• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リボン状急冷凝固アルミニウム合金の押出し加工とその組織及び機械的性質

研究課題

研究課題/領域番号 60550486
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属加工
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

大橋 照男  名古屋工大, 工学部, 教授 (70024263)

研究分担者 三輪 謙治  名古屋工業大学, 工学部, 助手 (30110266)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1986年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1985年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード急冷凝固 / アルミニウム-遷移金属合金 / 準結晶 / Al-Mn合金 / 析出 / コンソリデイション / ヤング率
研究概要

1.片ロール急冷凝固装置の性能
試作した本装置の冷却速度は、凝固組織の樹枝状晶セル間隔より【10^4】〜【10^5】K/secと見積ることができ、得られるリボン形状は厚さ〜30μm,巾3〜5mmの連続長である。
2.Al-Fe-Ce,Al-Mn-Zr急冷凝固合金の押し出し加工組織と熱的安定性について
(1)急冷凝固状態でのこれらの組織は、セルサイズが約0.01μm程度からなり、セル粒界偏析相は平衡相【Al_3】Fe,【Al_6】Mnの他、準結晶相(5回対称性)も存在することが判明した。(2)急冷凝固リボンの熱間プレス、熱間押し出しによって過飽和固溶体の分解に伴う析出が生じ、得られた組織はこれらの析出粒子及び押し出し加加工によって変形した凝固偏析粒子との混合組織となる。このときの粒子サイズは0.1μm以下及び1μm程度の2つのグループに別れたようになる。また母相アルミニウムの結晶粒は約1〜3μm径の微細粒となっている。
3.Al-Mn,Al-Zr急冷凝固合金の押し出し加工材の弾性率
Al-Mn,Al-Zr合金について押し出し加工し、微細分散粒子を含む組織とした状態でヤング率を横振動法で求めた。ヤング率は、分散粒子体積率に対して直線的に増加し、その増加率はAl-【Al_6】Mn系で69.7kg/【mm^2】,Al-【Al_3】Zr系で54.5kg/【mm^2】が得られた。
4.急冷凝固リボン合金における析出準結晶相について
Al-Mn-Zr,Al-Mn-Si合金において最近注目を集めている準結晶相の形成が固体中析出によっても起ることが本研究で初めて見出され、学術的に重要な知見が得られた。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 大橋照男 他: Scripta Metallurgica. 20. 1241-1244 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruo OHASI et al: "Precipitation of Quasicrystalline Phase in Rapidly Solidified Al-Mn-Zr Alloys" Scripta Metallurgica. 20. 1241-1244 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi