• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Al-Li合金における粒界偏析のEELSによる解析

研究課題

研究課題/領域番号 60550515
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属材料
研究機関九州大学

研究代表者

美浦 康宏  九大, 工学部, 助教授 (80037879)

研究分担者 堀田 善治  九州大学, 工学部, 助手 (20173643)
佐野 毅  九州大学, 工学部, 助手 (70037810)
根本 実  九州大学, 工学部, 教授 (90005265)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードAl合金 / Al-Li合金 / ぜい性 / 水素チャージ / 低温変形 / 破壊 / SIMS / 偏析 / 時効析出 / 規則粒子 / 超格子転位
研究概要

リチウムを2〜3重量%含むAl合金が、軽量・高剛性の航空機材料として実用化の第一歩を踏みだした。しかし、従来Al-Li合金の欠点とされていた低延性・低靭性の原因が解明された訳ではない。ことに粒界脆化の要因は不明のまゝである。本研究では、基本系であるAl-Li2元合金について、水素添加およびNa,Kなど不純物元素の偏析と機械的性質との関係を系統的に調べ、低延性の原因や破壊挙動を検討した。結果はつぎの通りである。
1.Liを添加したAl合金は従来のAl合金に比べて多量の水素を含む。
2.電解水素チャージを行ったAl-Li2合金は、室温の耐力がやゝ上昇し、伸びは低下する。この傾向は、亜時効からピーク時効状態にかけて見られ、過時効状態では殆んど見られなくなる。
3.TEM(透過電子顕微鏡)観察により、水素チャージした時効材の粒界近傍にボイド及びその周辺の強い歪コントラストが認められた。これは吸蔵水素に依ると推定される。
4.低温引張破壊した試料の破断面のSIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry)分析によって、高濃度のNaおよびKが検出された。破面形態は、時効材では粒界ぜい性破壊、焼入れ材では粒内延性破壊が支配的である。
5.破面のNaおよびK量と破断までの伸びとの間に相関が認められた。すなわち、NaおよびK量が増大すれば伸びは低下する傾向にある。
上記の実験結果は、Al-Li2元合金(約3ωt%Li)の室温から低温側における機械的性質が水素の存在によって劣化すること、および破壊挙動が、NaやKの偏析状態と直接関係することを示している。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] M.Furukawa;Y.Miura;M.Nemoto: Trans.Japan Institute of Metals. 26. 414-422 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植田洋史,松井昭彦,古川稔,美浦康宏,根本実: 日本金属学会誌. 49. 562-568 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miura;A.Matsui;M.Furukawa;M.Nemoto: (Proc.3rd International Al-Li Conference,Univ.of Oxford)The Institute of Metals.427-434 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Furukawa;Y.Miura;M.Nemoto: Trans.Japan Institute of Metals. 27. 14-22 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根本実,美浦康宏,古川稔: 軽金属. 36. 685-696 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美浦康宏,古川稔,根本実: 熱処理. 27. 31-38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UEDA, Hiroshi: "Lthium Loss during Heat Treatment of an Al-Li Alloy." J. Japan Inst. Metals.49. 562-568 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIURA, Yasuhiro: "Plastic Deformation of Al-Li Single Crystals." Aluminum-Lithium Alloy III, Proc. 3rd Int. Al-Li Conf., Univ. of Oxford. The Institute of Metals .427-434 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUKAWA, Minoru: "The Strain Rate Dependence of Yield Stress of an Al-Li Alloy Containing <delta> '- <Ll_2> Ordered Particles." Trans. Japan Inst. Metals.27. 14-22 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NEMOTO, Minoru: "Development of Lithium-Containing Aluminum Alloys." J. Japan Inst. Light Metals.36. 685-696 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIURA, Yasuhiro: "Current Status of the Development of Al-Li Alloys." J. Japan Society for Heat Treatment.27. 31-38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi