• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アモルファス合金ろうによるセラミックスと金属との接合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550527
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 溶接工学
研究機関大阪大学

研究代表者

奈賀 正明  大阪大学, 溶接工学研究所, 助教授 (00005985)

研究分担者 岡本 郁男  大阪大学, 溶接工学研究所, 教授 (90029009)
NAKA Masaaki  Welding Research Institute, Osaka University (00005985)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードセラミックスと金属の接合 / 活性金属法 / アモルファスろう / Tiろう / セラミックス / アルミナ / 窒化ケイ素 / 炭化ケイ素 / ろう付 / メタライズ / 鋼 / チタン合金 / 銅-チタン合金
研究概要

セラミックスの実用性を高めるには金属との接合が必要である. 本研究は液体急冷法により得られるアモルファスな合金ろうを用いセラミックスと金属との接合法を開発し, その接合機構を調べることにある.
得られた結果を要約すると, (1)アモルファスCu-Tr合金のセラミックスに対する接合性をみるため, 1378KにおいてAl_2O_3,Si_3N_2に対するぬれ性を静滴法により調べた. 30at%Tr量で両セラミックスに対しよく拡がり接合性が高いことが判明した. これはろう合金中のTiがセラミックスと反応してTiO_2やTrN等の中間化合物を生成するためであることを解明した.
(2)(1)で接合性が良好であることが明らかとなったアモルファスCu-Ti合金を用い, Al_2O_3ICuの接合を真空下, ろうを溶解することにより行った. 約1023Kまでアルヒナ強度の半分150MPaの強度を保持する.
(3)金属1セラミックス接合法の基本となる合金ろうの接合性をセラミックス同士の接合で調べた. 35at%〜64at%Tiを含むCu-Ti合金ろうを用い真空下で1673Kまでのろう接温度でAl_2O_3同士, Si_3No同士を接合しうることを明らかにした. ろう中のTiがセラミックと反応しTiO_3やTiN,Ti_5Si_3等の中間生成物を形成するためである. その接合強度はAl_2O_3相手で約150MPa,Si_3N_4相手で200MPaである.
(3)(1),(2)の実験で接合性の良好なアモルファスCu-Ti合金を用いセラミックスと金属の接合を行った. それらはAl_2O_3/Cu,Si_3N_4/Juper Inuar合金,Si_3N_4/Fe,Cu,50304であり, いずれも良好な接合が行えた. 特に, 熱膨張係類の小さいSupuをmarは200MPaに近い値を与えた.
(4)Cu-Tiアモルファスろう以外にアモルファスNi-Ti合金ろうを開発し, SiC/Cu,SiC/SiC等の接合を試み, その接合性の良さを見い出した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 奈賀正明,田中扶,岡本郁男: 高温学会誌. 11. 218-225 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈賀正明,浅見勝彦,岡本郁男: 溶岩学会論文集. 4. 43-47 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈賀正明,田中扶,岡本郁男: 高温学会誌. 12. 81-89 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈賀正明,田中扶,岡本郁男: 溶岩学会論文集. 4. 113-119 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Naka, Tasuku Tanaka and Ikuo Okamoto: "Joining of Silicon Nitride to Metals and Alloys Using Amorphous Cu-Ti Alloy Filler" Journal of High Temperature Society. 11. 218-225 (1885)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Naka, Katuhiko Asami and Ikuo Okamoto: "Joining of Alumina to Copper Using Amorphous Cu-Ti Alloy Filler" Quaternary Journal of Japan Welding Society. 4. 43-47 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Naka, Tasuku Tanaka and Ikuo Okamoto: "Joining of Silicon Carbide Using Amorphous Ti base Alloy Filler" Jouranal of High Temperature Society. 12. 81-89 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Naka, Tasuku Tanaka and Ikuo Okamoto: "Joining of Silicon Nitride Using Amorphous Cu-Ti Alloy Filler" Quaternary Journal of Japan Welding Society. 4. 113-119 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈賀正明,浅見勝彦,岡本郁男: 溶接学会論文集. 4. 43-47 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 奈賀正明,田中扶,岡本郁男: 溶接学会論文集. 4. 113-119 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi