• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セラミックス粒界の組成・構造・性質に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550543
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学・無機材料工学
研究機関東京大学

研究代表者

河本 邦仁  東大, 工学部, 講師 (30133094)

研究分担者 藤津 悟  東京大学, 工学部・工業化学科, 助手 (20165400)
宮山 勝  東京大学, 工学部・工業化学科, 助手 (20134497)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード粒界 / セラミックス / 湿度センシング / 絶縁破壊 / 拡散 / I-V特性 / バリスタ
研究概要

本研究では、セラミックス粒界の組成-構造-性質の関係を明らかにするための基礎的検討を行い、次のような成果を得た。1.ドクターブレード法によるチタン酸バリウム厚膜における粒界のTEM観察を詳細に行い、90゜ドメインの形成は認められたが、従来説で提案されていたような粒界の両側での180゜ドメインの存在は確認されなかった。また、STEMによる組成分析によっても、添加物等の偏析が認められず、粒界の電気的障壁が何によるのかを明確にすることができなかった。今一つの研究として、同材料の機械破壊と絶縁破壊がともに微細構造敏感であり、両者の間に高い相関性のあることを見出した。2.ZnO-NiO系セラミックスに対して、離溶析出法を適用することにより、粒子と粒界をP型ないしn型半導体に制御できること、またpnpn…の多重接合系が相対温度の変化に対して、電気的に高い感知能力を与えることが判明した。3.単結晶および多結晶Mg0を用いた高温絶縁破壊に関する研究から、破壊が熱的に起こること、絶縁強度とイオン導電率の温度依存性に高い相関性が見られることを明らかにした。さらに、単結晶では転位密度の増加とともに絶縁強度が低下すること、多結晶の絶縁強度は単結晶よりも低いことなどから、微細構造の重要性を指摘した。また、Mg0バイクリスタルへのNiの粒界拡散は、従来言われていたような促進効果を持たないことを見出した。4.多孔質Zn0焼結体の酸素吸着および拡散の研究を行い、バリスタ特性に不可欠とされていたBi203またはPr6O11などの添加物がなくとも、粒界に速やかに拡散した酸素が電気障壁を形成してバリスタ特性を生起させることを見出した。また、TiO2バイクリスタルによる粒界研究では、粒界での結晶方位関係によって非直線的I-V特性が出る場合と出ない場合があることを見出し、今後の粒界研究にひとつの端緒をつけたと考えている。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 河本邦仁: Japanese Journal of Applied Physics. 23. L305-L307 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田弘: Journal of Materials Science. 20. 4507-4513 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 崔勝哲: 日本化学会誌. 6. 1192-1193 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤津悟: Journal of the American Ceramic Society. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihito Koumoto: "TEM Observations of the Grain Boundaries in a Semiconducting Barium Titanate Thick Film" Japanese Journal of Allpied Physics. 23. L305-L307 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Murata: "High-Temperature Electrical Breakdown in Single Crystal and polycrystalline MgO" Journal of Materials Science. 20. 4507-4513 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seung Chul Choi: "Humidity-Sensing Characteristics of the Grain-Boundary-Controlled NiO-ZnO Ceramics" Nippon Kagaku Kaishi. 6. 1192-1193 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Fujitsu: "Origin of ZnO Varistor" Journal of the American Ceramic Society. (1978)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi