• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジオキシゲナーゼモデル錯体の有機合成における新展開

研究課題

研究課題/領域番号 60550607
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関大阪工業大学 (1987)
京都大学 (1985-1986)

研究代表者

西長 明  大阪工業大学, 工学部, 教授 (80025882)

研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1987年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードコバルトシッフ塩基錯体 / 酸素酸化 / 不斉酸化 / 脱水素反応 / 光学活性コバルト錯体 / ジアソ化合物 / ヒドロキソコバルト錯体 / ジアゾ化合物の簡易合成法 / 過酸化物コバルト錯体 / 選択的酸素酸化 / コバルトシッフ塩基錯体の反応性
研究概要

コバルト(II)シッフ塩基錯体, Co^<II>(SB)は非プロトン性溶媒中でジオキシケナーゼ型反応活性を示す興味ある錯体であるが, 反応溶媒, 反応温度, 基質およびコバルト触媒の構造等に依存して一原子酸素化反応および脱水素反応をも触媒することを明らかにした. まず, 二原子酸素化反応において, フェノラート基質への二原子酸素導入反応で観測されるオルト位特異性は酸素取り込みステップに基質ラジカルが含まれない場合にのみ見られることを明らかにした. また, 脂肪族ニトロ化合物を配位飽和(HO)Co^<III>(SB)を用いて酸素酸化するとカルボニル化合物を生成することを見出した. 一方, 配位不飽和(HO)Co^<III>(SB)は一原子酸素化反応を触媒とすることがわかった. . 例えば芳香族ヒドラゾン, 脂肪族ニトロ化合物をメタノール中で酸素酸化すると基質C-C結合が開裂してカルボン酸メチルエステルを生成し, これは新しい型の酸化反応を提供している. さらに, スチレンは配位不飽和非平面(HO)Co^<III>(SB)を用いて2-プロパノール中60°Cで酸素酸化するとアセトフェノンと1-フェニルエタノールを生成する. この場合光学活性錯体を用いるとアルコールに不斉が導入される. 合成化学的に有用な新規脱水素反応も見出されており, 例えば(1)配位飽和(HO)Co^<III>(SB)を用いた芳香族ヒドラゾンを酸素酸化はジアゾ化合物の簡便合成法を提供しているし, (2)配位不飽和(HO)Co^<III>(SB)を用いて脂肪族ヒドラゾンを酸素酸化すると1-アルケニルコバルト錯体の新しい合成法となることも見出した. また(3)配位飽和(HO)Co^<III>(SB)存在下t-ブチルヒドロペルオキシドを酸化剤としてベンジルアルコール類を酸化すると高選択的に対応するベンスアルデヒドを生成することもわかった. 以上のように, 酸化反応に対して(HO)Co^<III>(SB)が重要であることがわかったが, この錯体の超酸および超塩基触媒作用も予見されるので, 今後これらについて研究する.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] A.Nishinaga;T.Kondo;T.Matsuura: Chem.Lett.905-908 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga;T.Kondo;T.Matsuura: Chem.Lett.1319-1322 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga;S.Yamazaki;T.Matsuura: Chem.Lett.505-506 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga;S.Yamazaki;T.Matsuura: Tetrahedron Lett.7. 2649-2652 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga;T.Matsuura;H.Iwasaki;T,Shimizu;Y,Toyota: J.Org.Chem.51. 2257-2266 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga;S.Yamazaki;T.Matsuura: Tetrahedron Lett.28. 6309-6312 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西長明,杉本岩雄,松浦輝男: 日化誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西長明,森川昌平,吉田克美,松浦輝男: 日化誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga;T.Matsuura;T.Yamada;H.Ihara;H.Fujisawa;K.Ishizaki: J.Mol.Catal.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga;T.Miwa;S.Yamazaki;T.Matsuura: Synthesis.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga;T.Matsuura;H.Yamato;T.Abe;K.Maruyama: Tetrahedron Lett.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga;H.Yamato;T.Matsuura: The Role of Oxygen in Chemistry and Biochemistry(Elsevier). 289-292 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川重治: 民族芸術. 4. 48-57 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,T.Kondo,T.Matsuura: "Oxygenation of Cobalt(II) Schiff Base Complexes in Alcohols" Chem.Left.905-908 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,T.Kondo,T.matsuura: "Reduction of Hydroxocobalt(III) Schiff Base Complexes with Alcohols" Chem.Left.1319-1322 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,S.Yamazaki,T.Matsuura: "A Convenient Synthesis of Diaza Compounds by Catalytic Dehydrogenation of Hydrazones with Cobalt Schiff Base Complex-Oxygen System" Chem.Left.505-506 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,S.Yamazaki,T.Matsuura: "Novel Oxidative Cleavage of Carbon-Carbon Bond in Hydrazones by Oxygenation with Cobalt Schiff Base Complex" Tetrahedron Left.27. 2649-2652 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,H.Iwasaki,T.Shimizu,Y.Toyota,T.Matsuura: "Oxygenation of tert-Butylphenols with an Unsaturated Side Chain" J.Org.Chem.51. 2257-2266 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,S.Yamazaki,T.Matsuura: "New Alkenylcobalt(III) Complexes from Oxidative Dehydrogenation of Hydrazones by Cobalt Schiff Base Complex-Dioxygen Systm" Tetrahedron Left.28. 6309-6312 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,I.Sugimoto,T.Matsuura: "Dehydrogenation of Substityted Benzyl Alcohols by t-Butylperoxocobalt(III) Schiff Base Complex" Nippon Kagaku Kaishi. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,S.Morikawa,K.Yoshida,T.Matsuura: "Oxygenation of Nitroalkanes with Cobalt Schiff Base Complexes" Nippon Kagaku Kaishi. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,T.Yamada,H.Fujisawa,K.Ishizaki,H.Ihara,T.Matsuura: "Catalysis of Cobalt Schiff Base Complexes in Oxygenation of Olefins. On the Mechanism of Ketonization Reaction" J.Mol.Catal.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,T.Miwa,T.Matsuura: "Deoximation by Cobalt Schiff Base Catalyzed Oxidation of Oximes" Synthesis.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,H.Yamato,T.Abe,K.Maruyama,T.Matsuura: "Asymmetric Induction in Oxygenation of Styrenes Catalyzed by Cobalt Schiff Base Complexes" Tetrahedron Left.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,H.Yamato,T.Matsuura: "Asymmetric Induction in Oxygenation of Styrenes Catalyzed by Cobalt Schiff Base Complex" ''The Role of Oxygen in Chemistry and Biochemistry'', Ed.by.w.Ando,Y.Morooka,Elsevier Publishing Co. 289-292 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nishinaga,T.Yamada,H.Fujisawa,K.Ishizaki,H.Ihara,T.Matsuura: "Catalysis of Cobalt Schiff Base Complexes for the Oxygenation of Olefins. Mechanism for the Ketonization Reaction" ''Oxygen Complexes and Oxygen Aactivation by Transition Metals''Ed.by.A.E.Martell,D.T.Sawyer, Plenum Publishing Corpor.325-327 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Nishinaga: Chemistry Letters. 505-506 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Nishinaga: Tetrahedron Letters. 27. 2649-2652 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Nishinaga: J.Am.Chem.Soc.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi