• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリチオシクロプロペニウムイオンを利用する各種機能性生物の合成

研究課題

研究課題/領域番号 60550610
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関京都大学

研究代表者

杉本 豊成  京都大学, 工学部, 助手 (30093256)

研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードトリチオシクロプロペニウムイオン / シクロプロペンチオン / チエノチオフエン / エレクトロクロミズム / アズレノフルベン / キノクド型ペンタレン / 環状ポリカリセン / シクロプロペニウムイオン / シクロプロペン / チオキサンテン / 〔3〕ラジアレン / 電子供与体 / 導電性 / 3重項 / 磁性
研究概要

従来, シクロプロペニウムイオン, シクロプロペノン及びシクロプロペンチオンは高歪み最小員環芽芳香族系(ヒュッケルの(4n+2)π則のn=Oに反応)として, その特異な電子構造に主たる関心が寄せられていた. 本研究では, 安定で取扱いが容易なトリチオシクロプロペニウムイオン及びその誘導体の高歪み環開裂による反応に注目し, この新現な骨格変換反応に基づく新しいπ電子系の合成について検討した. また, 得られたπ電子系化合物に特異な物性が期待されるので, 今後の検討により画期的な機能性物質になりうるものと予想される. 本研究中に合成された3つの化合物にくいてその概要を述べる. (1)トリーn-ブチルホスフィン触媒存在下ビフ(ヒドロキシフェニル)シクロプロペンチオンは二量化レテトラキマ(ヒドロキシフェニル)チエノ〔3.2-b〕チオフェンを与えた. このチエノチオフェンは2電子及び4電子酸化体と安定な可逆的レドックス系を作り上げ, かつ3者の間で鮮明な色調変化を示すことより新しい型の3色系統有機エレクトロクロミツク材料作製用の構成成分になりうることを明らかにした. (2)分極性ジシアノージチオあるいはジフェニルカリセンとジアミノフルベンとの反応により, アズレノフルベンやキノイド型ペンマレンの新しいπ電子系が合成された. これらは基底状態で極めて大きな分極を示すことより, 非線型光学用新素子として注目される. (3)環状ビカリセンに加えて, 環状トリー及びテトラーカリセンの合成を行い, それらの電子構造をNMR, X線結晶構造解析及び分子軌道計算より検討した. いずれの環状カリセンにおいても各カリセンユニットは大きな分極を示した. 従って, 分子内に正負交互に荷電した4, 6, 8個のサイトを有するpolyelectro.lyteと看做すことができ, この特異な構造に基づく物性に興味が持たれる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 吉田善一: Angewandte Chemie International Edition in English. 24. 60-61 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本豊成: Journal of the American Chemical Society. 108. 7032-7038 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本豊成: Angewandte Chemie.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本豊成: Journal of Chemical Society,Chemical Communications.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA,Zen-ichi: "A Novel Transformation of a Calicene to an Azulenofulvene" Angewandte Chemie International Edition in English. 24. 60-61 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIMOTO,Toyonari: "Electronic Structure of Cyclic Bicalicenes" Journal of the American Chemical Society. 108. 7032-7038 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIMOTO,Toyonari: "Redox-Active Thieno[3,2-b]thiophene Composing of a Novel Three-Color Electrochromic System" Angewandte Chemie.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIMOTO,Toyonari: "An Efficient Acid- and Base-Promoted Solvolytic Cleavage of Cyclopropenyl C-Sn Bond: Application to the Synthesis of Cyclic Bicalicene and Its Octadeuterio Derivative" Journal of Chemical Society, Chemical Communications.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyonari Sugimoto: Journal of the American Chemical Society. 108. 7032-7038 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Zen-ichi Yoshida: Angewandte Chemie lnt. Ed. Engl.24. 60-61 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi