• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリカゲルを触媒とする新しい有機合成反応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550612
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関神戸大学

研究代表者

北条 卓  神戸大, 工学部, 教授 (60031043)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードシリカゲル / アルミナ / 触媒 / 含フッ素ヘテロ環 / アセタール化 / ジチオアセタール化 / 2-アロイルオキシ-4-アルキル-2H-1,4-チアジン-3-オン
研究概要

シリカゲル,アルミナ-硫化ナトリウムおよび塩化チオニル処理したシリカゲルを用いて高度の官能基選択性をもたせることが出来た。更に新規生理活性物質の合成,開発にもシリカゲルを触媒として利用することが出来た。
1.アルミナ上に硫化ナトリウムを担持させた新規還元剤を用いると、アルデヒド類とケトン類の混合物で、アルデヒド類のみを選択的に還元してアルコール類へ収率よく変換することが可能となった。
2.β-トリフルオロアセチルビニルエーテル類はシリカゲル存在下に種々のアルコールと極めて容易にエーテル交換反応を行うことを見出した。アルコールとしてアリルアルコールを用いると、エーテル交換に引き続いてクライゼン転位をおこし、C【F_3】基とアリル基をもつアセチルアセトンがえられた。これはさらにヒドラジン類,ヒドロキシルアミン類,グアニジン類と容易に反応し、C【F_3】基とアリル基をもつピラゾール類,イソオキサゾール類,アミノピリジン類などの合成に用いられることを明らかにした。
3.シリカゲルを塩化チオニルで処理してえられる塩素化シリカゲルを用いることにより、カルボニル化合物のアセタール化およびジチオアセタール化が可能であることがわかった。又ケトアルデヒド類のアルデヒド基のみを選択的にジチオアセタールとして保護しうることも見出した。更にこの塩素化シリカゲルを用いることにより、例えばフルフラールなどや、ピリジンアルデヒドのように酸触媒を用いる従来法を適応できない化合物でも容易に、かつ簡便にチオアセタール化およびジチオアセタール化できることを見出した。
4.4-アルキル-2H-1,4-チアジン-3-オン誘導体の合成にシリカゲルを触媒として用い、これら物質の合成法の改良ならびに新しい関連物質の合成をすることができた。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 神鳥安啓: Chem.Lett.253-254 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神鳥安啓: Tetrahedron Lett.26. 4767-4770 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神鳥安啓: J.Org.Chem.51. 1427-1431 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神鳥安啓: Synthesis. 340-342 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田善一 編,北條卓: "Organic Synthesis with the Use of Silica Gel as an Effective Catalyst"New Synthetic Methodology and Functionally Interesting Compounds"" KODANSHA Ltd.,Tokyo and ELSEVIER SCIENCE PUBLISHERS B.V.,Amsterdam, 20 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Kamitori: "Sodium Sulfide as a Selective Reducing Reagent for Aldehyde to Alcohols. Use of Alumina as an Effective Catalyst" Chem.Lett.253-254 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Kamitori: "Alumina as a Versatile Catalyst for the Selective Acetalization of Aldehydes" Tetrahedron Lett.26. 4767-4770 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Kamitori: "Selective Protection of Carbonyl Compounds. Silica Gel Treated with Thionyl Chloride as an Effective Catalyst for Thioacetalization" J. Org. Chem.51. 1427-1431 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Kamitori: "A New Convenient Synthetic Method for 3-Alkyl-1, 1, 1-trifluoroacetylacetone and its Derivatives" Synthesis. 340-342 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Hojo: KODANSHA Ltd., Tokyo and ELSEVIER SCIENCE PUBLISHERS B. V., Amsterdam. Organic Synthesis with the Use of Silica Gel as an Effective Catalyst, in New Synthetic Methodology and Functionally Interesting Compounds (edited by Zen-ichi Yoshida), 2 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi