• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリシロキサングラフトポリマーの機能設計

研究課題

研究課題/領域番号 60550639
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 高分子合成
研究機関名古屋大学

研究代表者

川上 雄資  名大, 工学部, 助教授 (80109280)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードマクロマー / ポリシロキサン / グラフト重合体 / 酸素選択透過膜 / 拡散 / 溶解 / 表面修飾 / 分子設計
研究概要

本研究は、ポリシロキサンの特性を、酸素選択透過機能に結びつけるため1.構造の明確なポリシロキサングラフトポリマーの合成法を確立する。2.ポリマーの構造と酸素透過機能の関連について、基本的理解を得る。3.ポリシロキサンの新しい機能を開拓する。の3点に重点を置いて検討し、ポリシロキサングラフトポリマーの構造制御による機能高分子設計の基本原理を明らかとすることを目的とした。
1.については、2-オリゴジメチルシロキサン置換アクリロニトリルの新合成法をはじめ、種々の構造のオリゴジメチルシロキサンを置換基とする、新しいスチレン型のモノマーの合成法を開発し、これらを用いて構造の明確なグラフトポリマーの合成法を確立した。これについては、Polym Comm.,26(5)133(1985),Polym J.18(3),237(1985),Tetrahadron Lett.,26(47),5385(1985)などに報告した。これらの合成において、購入した液クロをを有効に使用した。
2.については、気体(主に酸素と窒素)の透過が主として拡散により支配されることを明らかとし、Polym.J.,18(3) 237(1986)を中心として報告した。この知見によりポリマーの構造と気体透過機能の関連が明らかとなり、高い気体透過係数を持つ素材の分子設計が可能となった。
3.については、ポリシロキサンの表面析出機能を見い出し、これを表面での気体の浴解性の向上に結びつけ、新しい原理に基づく酸素選択透過膜の設計を可能とした。これについては、Polym.J.,18(3),243(1986)などに報告した。
以上のように本研究では、所期の目的を達成することができた。本研究で得た総合的知見は、高分子加工34(12),574(1985)や化学工業56(1987)に総説としてまとめた。ポリシロキサンは、エレクトロニクス材料としても重要であり、本研究の知見をこのように新しい分野に展開できると思っている。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 川上雄資: Polym.J.18(3). 237-241 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川上雄資: Polym.J.18(3). 243-248 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川上雄資: J.Polym.Sci.-Polym.Symp.74. 291-302 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川上雄資: 高分子論文集. 43(11). 741-746 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川上雄資: J.Polym.Sci.-Polym.Chem.Ed.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川上雄資: J.Polym.Sci.-Polym.Chem.Ed.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川上雄資: 高分子加江. 34(12). 574-582 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川上雄資: 化学と工業. 39(10). 794-795 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川上雄資: 化学工業. 56-71 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Poly(p-disiloxane substituted styrene)s as materials for oxygen permeable membranes." Polym. Comm.26(5). 133-136 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Convenient Synthetic Routes to <alpha> -Oligosiloxanylacrylonitriles." Tetrahedron Lett.26(47). 5385-5386 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Synthesis and Application of Polysiloxane Macromers." American Chemical Society Symp. Ser.286. 245-261 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Polymers with Oligoorganosiloxane Side Chains as Material for Oxygen Permeable Membranes." Polym. J.17(11). 1159-1172 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "The Role of p-Oligosiloxane Substituents of Polystyrene in Selective Oxygen Permeation through the Polymer Film." Polym. J.18(3). 237-241 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Enhanced Oxygen Permeation through Surface Modified Blend Films Containing Polydimethylsiloxane Graft Copolymers." Polym. J.18(3). 243-248 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Effect of Bulky Substituent on Oxygen Permeation Behavior of Polystyrene-Based Polymers." J. Polym. Sci.-Polym. Symp.74. 291-302 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Copolymerization of Polydimethylsiloxane Macromer with 7,7,8,8-Tetracyanoquinodimethane ---Synthesis and Evaluation as a Material for Selective Oxygen Permeable Membrane Material." Kobunshi Ronbunshu( in Japanese). 43(11). 741-746 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Polystyrene with p-Oligosiloxane, -silane, -germanosiloxane, -germane, or -stannane as p-Substituents as Materials for Oxygen Permeable Membrane." J. Polym. Sci.-Polym. Chem. Ed.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Polystyrenes with Structurally Different Oligosiloxanes as p-Substituents for Oxygen Permeable Membrane Materials." J. Polym. Sci.-Polym. Chem. Ed.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Molecular Design of Selective Oxygen Permeable Membrane Materials." Kobunshi Kako(in Japanese). 34(12). 574-582 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Copolymerization Reactivity of Macromer" Kagaku to Kogyo( in Japanese). 39(10). 794-795 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhsuke Kawakami: "Kagaku Kogyo( in Japanese)" Molecular Design of Functional Polymers. 56. 56-71 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi