• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4電極法による電気的根系生長計測とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 60560267
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業気象・生物環境制御学
研究機関東京農工大学

研究代表者

鹿野 快男  農工大, 工学部, 助教授 (70015105)

研究分担者 渡辺 兼五  東京農工大学, 農学部, 助教授 (30015086)
藍 房和  東京農工大学, 農学部, 教授 (20014920)
HASEBE Shinya  Faculty of Technology , Technician
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード植物生長 / 生長計測 / 根系生長 / 導電率計 / 水分計測 / 土壌水分 / 濃度計測
研究概要

植物生長の非破壊的かつ正確な計測は、重要である。茎径、葉面積などの植物地上部の計測はなされているが、地下部に付いての電気的な計測は皆無にちかい。地下部の計測は地上部と同様に重要である。本研究は、根系接近による土壌水分変化を測定し、堀搾することなしに根系生長計測をし、別に開発した植物体内水分ポテンシャル計測法と組み合わせて、植物体内の水分ポテンシャルの解析を目的とした。導電率から土壌水分を測定するが、従来の土壌の導電率を測定する方法は、サンプルを特殊な測定用セルに採ったり、回路の平衡をとる必要があったりするため、即応性に欠け、測定対象を乱さずに局所の導電率を測定できないなどの欠点がある。
そこで、根径計測用に4電極法を採用し、埋込式で測定でき、かつ電極部を工夫した高精度の土壌用導電率計を開発した。これを使用し、根系接近により水分ポテンシャル値に変化が生じる位置を求め、根系生長の計測を可能にした。初めての4電極法による根系計測を行うにあたり、視覚により確認するためカンテン培地と通常土壌を使用して、根系接近により水分ポテンシャル値の変化から根系生長計測の妥当性を示した。
一方、根から吸い上げられた水分は、植物体内水分ポテンシャルとなり重要な意味を持つ。よって、これ専用のポテンシャル計測器とポテンシャルにより変化する茎径を測定する茎径測定器を開発し、両方法により測定した。定常状態から灌水した時のポテンシャルの上昇、ON-OFF点燈による光照射時のポテンシャルの振動現象を測定可能にし、これらのシュミレーションを行い、植物生理、特に葉の気孔の開閉についての機構について考察した。本研究の成果は、下記のように、計測自動制御学会に5編の論文として発表した。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 鹿野快男: 計測自動制御学会論文集. 21. 66-73 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿野快男: 計測自動制御学会論文集. 22. 122-123 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿野快男: 計測自動制御学会論文集. 22. 871-876 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿野快男: 計測自動制御学会論文集. 22. 988-993 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿野快男: 計測自動制御学会論文集. 23. 1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio KANO: "Conductivity Meter by the Four Electrodes Method and Measurement of Growth of Root System" TRANSACTIONS OF THE SOCIETY OF INSTRUMENT AND CONTROL ENGINEERS. 21. 66-73 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio KANO: "Measurement System of Stem Diameter by Digitalized Optical Method" TRANSACTIONS OF THE SOCIETY OF INSTRUMENT AND CONTROL ENGINEERS. 22. 122-123 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio KANO: "Development of Apparatus Measuring Stem Diameter without Contact on Stem" TRANSACTIONS OF THE SOCIETY OF INSTRUMENT AND CONTROL ENGINEERS. 22. 871-876 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio KANO: "Measurement and Simulation of Water Potential in Plant Stem" TRANSACTIONS OF THE SOCIETY OF INSTRUMENT AND CONTROL ENGINEERS. 22. 988-993 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio KANO: "Measurement of Root Growth by Conductivity Meter" TRANSACTIONS OF THE SOCIETY OF INSTRUMENT AND CONTROL ENGINEERS. 23. 1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi