• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準超薄切片法の精巣組織への応用

研究課題

研究課題/領域番号 60570019
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

串田 つゆ香  東京女子医科大学, 第一解剖学教室, 教授 (90055723)

研究分担者 飯島 治之  東京女子医科大学, 第一解剖学教室, 助手 (40130231)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードマウス精巣組織 / 準超薄切片 / プラスチック包埋 / 三次元構造 / 精巣組織
研究概要

研究目的:本研究は, 従来, 串田らが開発した準超薄切片法を精巣組織に応用し, 同一切片上における光学顕微鏡と電子顕微鏡との対比観察および200kV透過電子顕微鏡による三次元的解析を行ったものである. その結果, 精子発生過程において, いわゆる厚みの効果による, 多数の知見を得ることができた.
研究方法:試料は, 生後1日齢から成熟期にいたるマウス精巣を使用した. 固定法は, 対比観察には4%グルタールアルデヒドと1%フオルムアルデヒドとの混合緩衝液を, 電顕的観察は2%オスミウム酸または2.5%グルタールアルデヒドと2%オスミウム酸との二重固定を行った. その後, 2.5%酢酸ウラニルによるブロック染色を施した. 包埋と著者らの開発したHPMA-Quetol 523-MMA混合液(65:10:25)およびQuetol 812-NSA包埋法を行った. ガラスナイフを用い, 0.5〜1.0umの比較的厚い準超薄切片を作製した. 光顕的染色はグリット上に載物した切片に対し行い, 光顕的観察, 写真撮影する. その後, 同一切片に対し, オスミウム酸染色を施し, 200kVの加速電圧をもって電顕的対比観察あるいは対応観察を行った. 電顕的観察条件は×1800〜×3000程度が至適であった. なお, 立体観察のためにはサイドエントリー傾斜装置(傾斜角±10°)を使用した.
観察結果:精子発生過程における各段階の精細胞, セルトリー細胞および間細胞において, 細胞内小器官, 細胞内結合構造やグリコーゲンの消長などについて, 従来の光学顕微鏡では解像が悪く, 超薄切片による電子顕微鏡的観察では認め難かった諸構造が確認できた. たとえば精子中間部のミトコンドリア鞘の三次元解析を行ったところ軸糸をとりまくミトコンドリアはつねに4個であり, その二重ラセン構造が規則正しい角度をもって配列することなどを証明した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] T.Kushida;H.Iijima and H.Kushida: Abstracts of the XII International Anatomical Congress. 387 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagato;T,Mitsui;T.Kushida and H.Kushida: Tokai J.Exp.Clin.Med.10(1). 37-46 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kushida;T.Kushida and H.Iijima: J.Electron Microsc. 34(4). 438-441 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagato;T.Mitsui;T.Kushida and H.Kushida: Tokai J.Exp.Clin.Med.11(3). 171-177 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kushida;T.Kushida;H.Iijima and S.Aida: Proc.XI-th International Congress Electron Microsc.3. 2177-2178 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kushida;T.Kushida;H.Iijima and S.Aida: J.Electron Microsc.36(3). 133-135 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内昭雄,河野邦雄,串田つゆ香,永野貞子,山鳥崇: "解剖生理学" 同文書院, 299 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新井康光,石川博,内野滋,串田つゆ香,鈴木卓朗,中井康光,東昇平,平田幸男,外野正己,星素,村木毅: "医歯学生のための組織学" 広川書院,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kushida, H. Iijima ; H. Kushida: "An improved method for both light and electron microscopy of semi-thin sections embedded in HPMA, Quatol 523 and methyl methacrylate." Abstracts of the XII international Anatomical Congrress. 387 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagato; T.Mitsui;, T. Kushida ; H,Kushida: "Localization of periodate-Schiff reactive glycosaminoglycans in semi-thin sections embedded in GMA - Quetol 523 - MMA. - Application of a method for correlatibe light and electron microscopy of identical sites." Tokai J. Exp. Clin. Med.10(1). 37-46 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kushida; T.Kushida ; H.Iijima: "An improved method for both light and electron microscopy of identical sites in semi-thin sections under 200 kV transmission electron mictoscope." J. Electron Microsc.34(4). 438-441 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kushida: "Steroscopic observation on semi-thin sections of the mouse testis." Bulletin of Medical Reseach Institute Tokyo Women's Medical College. 6. 97 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagato; T.Mitsui; T.Kushida ; H.Kushida: "PAS staining of eosinophils in semi-thin sections of bone marrow embedded in blycol methacrylate." Tokai J. Exp. Clin. Med.11 (3). 171-177 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kushida; T.Kushida; H.Iijima ; S.Aida: "An improved method for embedding with Quetol 651 and ERL 4206 for stereocsopic observation of thick sections under 400 kV transmission electron mictoscope." Proceedings of XI-th International Cogress of Electron Microscopy. 3. 2177-2178 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kushida; T.Nagano; H.Iijima: "Stereoscopic observations on thick sections of the mouse testis." Bulletin of medical Reseach Institute Tokyo Women's Medical College. 7. 77 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iijima; T,Kushida: "Ultrastuctual observations on semi-thin sections of the mouse testis." Bulletin of Medical Research Institute Tokyo Women's Medical College. 7. 79 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kushida ; T.Kushida: "An improved method employing epoxy resin Quetol 651 for stereoscopic observation of thick sections under a 300 kV (H-9000) transmission electron mictoscope." Hitachi Instrument News. 11. 15-17 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kushida; T.Kushida; H.Iijime; S.Aida: "An improved method for embedding weith Qutol 651 and ERL 4206 for steroscopic observation of thick sections under 400 kV transmission electron microscope." J. Electron Microsc.36(3). 133-135 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagato; K.Shimai; T.Kushida ; H. Kushida: "A method for semithin sectioning in both light and electron microscopy (I) A routine method for light microscopy" THE CELL. 19 (12). 444-447 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kushida; T.Kushida ; S.Aida: "An improved method for embedding with Quetol 651 and ERL 4206 for stereoacopic observation of thick sections under a 400 kV (JEM-4000EX) transmission electron mictpscope." JEOL news. 25E (2). 7-9 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagato; K.Shimai; T.Kushida; H.Kushida: "A method for semithin sectioning in both light and electron mictoscopy (II) A method for correlativeobservation with both light and electron microscopy" THE CELL. 19 (14). 526-530 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yamauchi; K.Kohno; T.Kushida; T.Nagano ; T.Yamadori: Dobun shoin. Anatomy and Physiology, 1-299 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 串田つゆ香,飯島治之,藤沢敬子,串田弘: 解剖学雑誌. 61. 551 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 串田弘,串田つゆ香,飯島治之: Proceedings of 10th Int.Cong.on Electron Microscopy. 3. 2177-2178 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 長戸康和,三井但夫,串田つゆ香,串田弘: Tokai J Exp Clin Med.11. 171-177 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山田昭雄,串田つゆ香,嶋崇,河野邦雄,永野貞子: "解剖生理学" 同文書院, 129 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi