• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最近流行のツツガムシリケッチアの分離培養とその蛋白及び抗原構造の解析

研究課題

研究課題/領域番号 60570201
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

多村 憲  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (50027314)

研究分担者 宮村 定男  新潟薬科大学, 薬学部, 名誉教授 (90018276)
大橋 典男  新潟薬科大学, 薬学部, 助手 (10169039)
浦上 弘  新潟薬科大学, 薬学部, 助手 (80139732)
鶴原 喬  新潟薬科大学, 薬学部, 助教授 (40100086)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードリケッチア・ツツガムシ / 蛋白構造 / 抗原構造 / 新血清型リケッチア / モノクロナル抗体 / 表層構造 / 垂直伝播 / 抗生物質感受性 / R.tsutsugamushi / 株特異的抗原 / 蛋白の精製 / 病原体の分離 / 細菌表層構造
研究概要

得られた成果は以下の通りである. (1)R.tsutsugamushi(Rt)の各株間の構成蛋白をアクリルアミドゲル電気泳動により比較し, 各株に特徴的な差異や類似性を明かにした. また^<125>Iラベル法その他により, 表在性蛋白を同定した. さらに表在性蛋白の54-56K, 28K及び25K蛋白がheat modifiabilityを示すことを明かにした. (2)各株に対するモルモット抗血清を用いたImmunoblottingにより, 54-56K蛋白は株(型)特異抗原で, 46K及び70K蛋白が群特異抗原であることを明かにした. またRtのGilliam(G), Karp(KP), Kato(KT)株に対する株特異的モルクロナル抗体を作製し, これがホモの株の54-56K蛋白とのみ反応することから, この蛋白が株(型)特異抗原であることを確認した. (3)患者及び自然界から採取したツツガムシの幼虫よりRtを分離し, その株特異的モノクロナル抗体との反応性から, 従来のG型, KP型, KT型以外のnonG-KP-KT型のRtの存在を明らかにした. (4)nonG-KP-KT型のRtはいずれもマウスを発症させない弱毒株であることが判明した. (5)Immunoblotting法による患者血清とRt抗原との反応性から, 大部分の血清中には54-56K蛋白と反応する抗体が認められたが, 個々の蛋白との反応性は個々の血清で極めて多様性を示すことが判明した. (6)精製Rt中にはペプチドグリカン(PG)やリポ多糖(LPS)の構成成分であるムラミン酸, グルコサミン, ヘプトース, KDOなどが検出されず, RtはPGやLPSを欠落していることが判明した. (7)型特異抗原である54-56K蛋白の精製に成功し, アミノ酸組成やN末端のアミノ酸配列の株間の異同を明かにした. (8)リケッチアを保有するツツガムシの親虫が産卵した卵中の胚を電子顕微鏡で観察して, Rtは親虫から幼虫に卵を介して伝達されること, Rtは胚の発育と伴に増殖することを明らかにした. (9)近年患者から分離した株と従来の株との抗生物質感受性には大差がないことを明かにした.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] Takahashi,Kumiko: Microbiology and Immunology. 29. 475-478 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮村定男: 感染症学雑誌. 59. 486-488 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura,Akira: Infection and Immunity. 48. 671-675 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami,Hiroshi: Infection and Immunity. 51. 948-952 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata,Michisato: Microbiology and Immunology. 30. 599-610 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,Seigo: Microbiology and Immunology. 30. 611-620 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi,Norio: J.Pharmacobio-Dyn. 10. S-27 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano,Ken-ichi: Infection and Immunity. 55. 2290-2292 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林譲: 感染症学雑誌. 61. 1264-1268 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多村憲: 臨床とウイルス. 15. 492-498 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多村憲: 薬学雑誌. 107. 751-766 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多村憲: 日本細菌学雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多村憲,蜂須賀養悦監修: "細菌学はここまで進んだ" 菜根出版, 464 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多村憲: "リケッチア" 日本細菌学会編, 教育用スライド第38集, 27 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多村憲,三輪谷俊夫監修: "医学細菌学3巻" 菜根出版, 358 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多村憲,熊本悦明,橋爪壯編集: "クラミジア感染症の基礎と臨床" 金原出版, 312 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura,Akira;Edited by J.Kazar: "Rickettsiae and Rickettsial Diseases" Publishing House of the Slovak Academy of Science, 504 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura,Akira: "Acta Mediterranean di Patologia Infective e Tropicale"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, Kumiko: "Purification of cell envelopes of Rickettsia tsutsugamushi" Microbiology and Immunology. 29. 475-478 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamura, Sadao: "In vitro susceptibility of recent clinical isolated of Rickettsia tsutsugamushi to chemotherapentic agaents" Journal of Japanese Association for Infectious Diseases. 59. 486-488 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: "Analysis of polypeptide composition and antigenic components of Rickettsia tsutsugamushi by polyacrylamide gel electrophoresis and immunoblotting" Infection and Immunity. 48. 671-675 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami, Hiroshi: "Characterization of polypeptides in Rickettsia tsutsugamushi: effect of preparative conditions on migration of polypeptides in polyacrylamide gel electrophoresis" Infection and Immunity. 51. 948-952 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, Michisato: "Production and characterization of monoclonal strain-specific antivodies againsr prototype strains of Rickettsia tsutsugamushi" Microbiology and Immunology. 30. 599-610 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Seigo: "Immunological properties of Rickettsia tsutsugamushi, Kawasaki strain, isoloted from a patient in Kyushu" Microbiology and Immunology. 30. 611-620 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi, Norio: "Nanlysis of constitutional proteins and antigenic componets in Rickettsia tsttsugamushi" J. Pharmacobi-Dyn. 10. S-27 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mano, Ken-ichi: "Deficiency of peptidoglycan and lipopolysaccharide components in Rickettsia tsutsugamushi" Infection and Mmunity. 55. 2290-2292 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Yuzuru: "Immunological analysis of newly isolated strains of Rickettsia tsutsugemushi using monoclonal antibodies" Jouanl of Japanese Association for Infectious Diseases. 61. 1264-1268 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: "Protein.antigenic structure and seralogical vatiants of Rickettsia tsutsugamushi" Clinical Virology. 15. 492-498 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: "Microbiological studies on Rickettsia tsutsugamushi" Yakugaku Zasshi. 107. 751-766 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: "Pathogenic factors of Rickettsia tsutsugamushi" Japanese Journal of Bacteriology. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami, Hiroshi: "Electron mictoscopic obsetvation of the embryo of Leptoteombidium (Leptotrombidium) pallidum naturally infected with Rickettsia tsutsugamushi"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami, Hiroshi: "Reecamination of antibiotics susceptibility of Rickettsia tstutsgamuchi isolated recently from patients"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami, Hiroshi: "Visual serofiagnosis of scrub typhus by antigens immobilized on nitrocellulose."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi, Norio: "Analysis of antibodies in patiend sera of scrub typhus by immunoblotting"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi, Norio: "Purification and partial characterization of type-specific antigen of Rickettsia tsutsugamushi."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: by.Y. Hachisuga, Saikon Syuppan.Recent advanced og Bacteriology., 464 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: Edited by Japanese Association of Bacteriology NO.38. Reckettsia, 27 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: Edited by T. Miwatani, Saikon Syuppan. Nedical Baceriology Vol. 3, 358 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: Edited by E. kumanot and S. Hashizume, Kanehara Syuppan. Basic and Clinical Aspect of Chlamydial Infection, 312 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: Edited by J. Kazar, Publishing House of the Slovak Academy of Science. Rickettsiae and Rickettsial Diseases, 504 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Akira: Acta Mediterranean di Patologia Infective e Tropicale,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami,H.et al.: Infect.Immun.51. 948-952 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Murata,M,et al.: Microbiol.Immunol.30. 599-610 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S.et al.: Microbiol.Immunol.30. 611-620 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 浦上弘,多村憲: 日本細菌学雑誌. 42. 393 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋典男,多村憲: 日本細菌学雑誌. 42. 394 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Amano,K.et al.: Infect.Immun.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi