• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトマクロファージ由来腫瘍細胞傷害因子の生化学的解析と制癌への応用

研究課題

研究課題/領域番号 60570292
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関徳島大学

研究代表者

曽根 三郎  徳島大, 医学部, 助手 (40145024)

研究分担者 吉村 哲郎  徳島大学, 医学部, 助教授 (30035472)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1985年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードマクロファージ / ヒト単球 / 腫瘍細胞傷害因子 / モノャイン / 腫瘍壊死因子
研究概要

本研究は活性化マクロファージによる抗腫瘍活性発現機構に関与する抗腫瘍性エファクター分子の機能とその生化学的分析を目的とし、次の点を明らかにした。1)ヒト未梢血単球及び肺胞マクロファージは適当な活性化刺激にて癌細胞(ヒトメラノーマ)に対し傷害活性を発現し、その際培養上清中に腫瘍細胞傷害因子(TCF)を放出した。1)ヒト単球の抗腫瘍活性誘導には一次刺激としてインターフェロンガンマ(IFN-γ)が働き、二次刺激として合成性免疫アジュバントであるムラミルジペプチド(MDP)が相乗的に作用することを明らかにしたが、TCF産生についても同様な機序にて誘導された。3)活性化マクロファージ・単球から産生されるTCF活性をもつ因子としてインターロイキン1 (IL-1)腫瘍壊死因子(TNF)が知られているが分子量約30Kの蛋白質がTCF活性をもつことを明らかにした。4)脂溶性MDP誘導体を人工脂質膜リポリームに封入し、ヒト単球の細胞質内に取り込ませることにより作用させた場合、MDP単独に比し、有意に強くかつ長期間にわたり単球の抗腫瘍活性を発現した。そこでIL-1産生能について比較すると、MDPにて活性化された単球は抗腫瘍活性発現と共にIL-1産生を示すが、リポソーム封入MDP誘導体は抗腫瘍性のみ誘導し、IL-1産生誘導を全く示さなかった。このことはIL-1産生誘導に働く機構が膜を介した現象である事を強く示唆した。5)マクロファージ由来の抗腫瘍エフェクターの一つであるTNFの癌細胞傷害機構を分子レベルで解明する為に、リポソーム膜傷害能について検討した所、ホスファチジルコリン(PC)とホスファチジルセリン(PS)とからなるリポソーム膜はPC単独膜よりTNF感受性が高い事。さらにTNFによるリポソーム膜傷害作用はpH依存性を示し、pH5以下の酸性側で強かった。同条件下でIFN-γは完全な膜結合能を示すも殆んど膜傷害作用を示さなかった。さらに、IFN-γはTNFと相乗的に膜傷害作用を有する事が明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Sone,S.: Journal of National Cancer Institute. 74. 583-590 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone,S.: Cancer Immunology and Immunotherapy. 21. 93-99 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone,S.: Biochimica Biophysica Acta. 823. 227-245 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tandon,P.: Cancer Reserch. 46. 5039-5044 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,T.: Journal of Biological Chemistry. 261. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone,S.: "Mcrophage Biology" Alan R.Liss., 355-362 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone, S.: "Kinetics and function of tumor cytotoxic factor(s) produced by human blood monocytes activated to the tumoricidal state" Journal of National Cancer Institute. 74. 583-590 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone, S.: "Potentiation of direct antitumor cytotoxicity and production of tumor cytolytic factors in human blood monocytes by human recombinant interferon-gamma and muramyl dipeptide derivatives" Cancer Immunology and Immunotherapy. 21. 93-99 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone, S.: "Role of alveolar macrophages in pulmonary neoplasias" Biochimica Biophysica Acta. 823. 227-245 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tandon, P.: "Lack of production of interleukin 1 by human blood monocytes activated to the antitumor state by liposome-encapsulated muramyl tripeptide" Cancer Research. 46. 5039-5044 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, T.: "Different and synergistic actions of human tumor necrosis factor and interferon- <gamma> in damage of liposome membranes" Journal of Biological Chemistry. 261. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone, S.: Alan R. Liss. Macrophage Biology, 355-362 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi