• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

断層心エコー図学の基礎としての胎生期と新生児期の心臓大血管断面解剖の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60570449
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

里見 元義  東京女医大, 医学部, 助手 (90119967)

研究分担者 門間 和夫  東京女子医大, 心研小児科, 助教授 (80075233)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1985年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード断層心エコー図 / 非侵襲的検査法 / 先天性心疾患 / 胎児心エコー図
研究概要

小児の先天性心疾患の診断において断層心エコー図は極めて有力であり、最近では新生児早期の重症先天性心疾患に対しては、症例によって、カテーテル検査などの侵襲的検査を行なわないで、心エコー図のみで非侵襲的に診断を確定して手術を行なう場合も増加する傾向にある。従って、断層心エコー図で、出来得る限り正確かつ詳細な診断が要求されるようになっている。そのためには、実際の断面解剖と照らし合わせて、断層エコー像の心臓の各部位を同定していくことは診断精度の向上へと繋がる。また先天性心疾患の胎内診断も行なわれるようになり、胎児心臓の胎児内での空間的位置関係、胎内での断面解剖などの基礎的研究が必須であった。これに対し、我々は昭和60年度には主にラットの新生仔を用い、昭和61年度には主にラットの胎仔を用いて断面解剖の研究を行なった。ドライアイスアセトンまたは液体窒素による全身急速凍結法で凍結させたラットを凍結ミクロトームを用いて任意の断面で切り、その断面を実体顕微鏡で観察して断層心エコー図の像と比較同定を行なった。
その結果、ヒトとラットの種属間の相異はあっても、ラットの心臓断面を理解することは、ヒトの心臓断面の細部の同定を行なうのに極めて有力な情報を提供することになり、結果的にヒトの断層心エコー図について、細部まで解剖学的な同定が可能となった。また、ラット胎仔の断面解剖を理解することにより、ヒトの胎児心についても断面解剖を理解する手助けとなり、ハイリスク妊婦の胎児心エコーによって、完全型心内膜床欠損症を正確に診断することが可能であった。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Satomi G;Takao A;Momma K;Mori K;Ando M;Touyama K;Konishi T;Tomimatsu H;Nakazawa M;Nakamura K.: Heart and Vessels. 2. 41-44 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 里見元義,遠山歓,森一博,小西貴幸,富松宏文,高尾篤良: 臨床医. 11. 812-818 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 里見元義: 南江堂循環器11各論. 521-543 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 里見元義,高尾篤良: 臨床検査. 30. 400-403 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 里見元義: 小児科Mook 増刊1. 108-127 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 里見元義: 昭和61年度厚生省小児期の心身障害研究班研究報告書. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satomi G, Takao A, Momma K, Mori K, Ando M, Touyama K, Konishi T, Tomimatsu H, Nakazawa M, Nakamura K.: "Detection of the drainage site in anomalous pulmonary venous connection by two-dimensional Doppler color flow-mapping echocardiography" Heart and Vessels. 2. 41-44 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satomi G, Takao A.: "Systematic diagnostic method of two-dimensional echocardiography in congenital heart disease" Heart and Vessels. 1. 101-113 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi