• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小口径動脈・静脈用の新しい人工血管の開発

研究課題

研究課題/領域番号 60570612
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

岩田 博夫 (1986)  循病セ, その他, 研究員 (30160120)

安達 盛次 (1985)  国立循環器病センター, 研究員

研究分担者 由谷 親夫  国立循環器病センター, 病院臨床病理, 医長
安達 盛次  国立循環器病センター, 病院外科, 医長 (60151073)
高野 久輝  国立循環器病センター, 研究所人工臓器部, 部長 (60028595)
松田 武久  国立循環器病センター, 研究所人工臓器部医用材料研究室, 室長 (60142189)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード人工血管 / 徐放性 / ポリウレタン
研究概要

一定期間、高度の抗血栓性を保証する有力なる方法として、抗凝固剤が材料表面から徐放されるコントロール・リリース技術が極めて有効である。親水性セグメント化ポリウレタンに合成抗凝固剤MD-805及びFUT-175を均一に分散したコントロール・リリース系を開発した。上記の合成薬剤が極性溶媒に易溶である性質を利用したもので、高分子製膜時に高分子溶液から同時に薬剤をポリマー中に任意の割合で導入できる(One-Step Co-Casting法)点に特徴がある。従って、従来のヘパリン徐放系のシステム開発において問題となる材料の制約、加工工程の繁雑さや付加量の任意性等に比べて、我々が開発したシステムは大きな利点を有していると言える。in vitro及びex vivoにおいても顕著な抗凝固の薬理効果が認められた。徐放系のシステム設計においては、薬物の添加量,膜厚,材料の親水性を選択することができた。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Takehisa Matsuda,et al.: Progress in Artificial Organs. 1029-1035 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田武久,他: 人工臓器. 15. 174-177 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田武久,他: 人工臓器. 14. 679-682 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehisa Matsuda et al.: Trans.Amer.Soc.Int.Ogans.31. 151 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田裕幸,他: 人工臓器. 15. 282-285 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田武久: 人工臓器. 15. 8-11 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehisa Matsuda, et al.: "Hydrophilic Segmented Polyurethanes: Physico-Chemical Properties, Structure & Biological Responses at Interface." Progress in Artificial Organs. 1029-1035 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehisa Matsuda, et al.: "Novel Elastomeric Surgical Adhesive: Molecular Design & Basic Performances" Jap. Journal of Artificial Organs. 15. 174-177 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehisa Matsuda, et al.: "Development of Elastomers with Physiologically-Active Substances" Jap. Journal of Artificial Organs. 14. 679-682 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehisa Matsuda et al.: "Novel Antithrombogenic Elastomers: Anticoagulant/Anticomplement Agent-Controlled Release Sytems" Trans. Amer. Soc. Int. Ogans. 31. 151 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Noda, et al.: "Development ot Elastomers with Contrl-Release of MD-805 & Its Applications to Devives" Jap. Journal of Artificial Organs. 15. 282-285 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi