• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎移植免疫に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60570761
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関近畿大学

研究代表者

秋山 隆弘  近畿大学, 医学部・泌尿器科学教室, 助教授 (20028640)

淵 勲 (1987)  近畿大学, 医学部, 助教授 (10101396)

研究分担者 国方 聖司  近畿大学, 医学部・泌尿器科学教室病院, 講師 (80150811)
神田 英憲  近畿大学, 医学部・泌尿器科学教室病院, 講師 (90158866)
松浦 健  近畿大学, 医学部・泌尿器科学教室, 講師 (80122109)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードrapid MLR / histocompatiblytytest / immurological monitoring / monocloral antibody / 妊娠高血圧 / IUGR / SFD / 妊娠SHRSP / モデル動物 / 薬物の影響 / 胎盤内欠陥 / spasmsの緩和 / リンパ球混合培養反応 / タンパク合成 / フローサイトメトリー / モノクローナル抗体 / 免疫抑制因子 / 細胞融合
研究概要

腎移植は慢性腎不全の唯一の根治療法であり, 近年生体腎移植に加え死体腎移植も増加しつつある. そこで移植腎生着率の向上を計る為, 死体腎移植におけるrecipient selectionをより的確にするためにrapid MLRの開発, 新しいモノクローナル抗体による移植腎の免疫学的モニタリング, ならびに抑制性T細胞より分泌される免疫抑制因子を新しい免疫抑制法として臨床応用することを目的とした. 1.repid MLRの開発:リンパ球のタンパク合成測定によるrapid MLRは, 従来法MLRと極めて良い相関を示し, 又臨床的にもrapid MLRの%responseと生着率に相関を認め, 腎移植における組織適合性検査として有用であることを確認した. 2.モノクローナル抗体による移植腎の免疫学的モニタニング:急性拒絶反応の際にはOKT4/8比の上昇を認めたが疑陽性も多く臨床上では信頼性に乏しく単独での使用には無理がある様に思われた. しかしinvitroの実験MLRでは, モノクローナル抗体を使用した2color flowcytometryでleu3^+8^+細胞, OKT4^+17^-細胞が著明に増加していたことから新しい方法での免疫学的モニタリングとしての可能性を確認できた. 3.免疫抑制因子の研究:サプレッサーT細胞を濃縮し, マウス胸腺腫細胞株と細胞融合させることによって免疫抑制因子を産生する細胞を得, その化学的性質を検討する予定であったが, ハイブリドーマを作製することができなかった.

報告書

(3件)
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 神田英憲: 日泌尿会誌. 78. 1-11 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kanda: Transplantation Proceedings. XVII. 2307-2310 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuura: Nephrotoxicity of Antibiotics and Immunosuppressants. 149-152 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Kanda: "A Rapid Mixed Lymphocyte Culture Reaction Bases On Lymphocyte Protein Synthesis." Jpn.J.Urol. 78. 1-11 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Kanda: "A Rapid Mixed Lymmphocyte Cluture Reaction Based on Protein Synthesis." Transplantation Proceedings.17. 2307-2310 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Matsuura: "Experimental Studies on The Immunosuppressive Action of Cyclosporine." Nephrotoxicity of Antibiotics and Immunosuppressants.1. 149-152 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 淵勲,野田起一郎,松原義治 他: 産婦人科の進歩. 39. 215-216 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 淵勲,野田起一郎,松原義治 他: 近畿大学医学雑誌. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kanda: Transplantation Prsceedings. 17. 2307-2310 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuura: Transplantation Proceedings.17. 2712-2716 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuura: Nephrotoxicity of Antibiotics and Immunosuppressants. 149-152 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kanda: Transplantation Proceedings. 19. 1592-1594 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 神田英憲: 日本泌尿器科学会雑誌. 78. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2017-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi