• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シミュレーション技法による胎児心拍数の制御機構の分化・成熟過程の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60570782
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関九州大学

研究代表者

小柳 孝司  九州大学, 医学部, 講師 (30136452)

研究分担者 原 賢治  財団法人厚生団九州厚生年金病院, 産婦人科, 部長 (30150444)
下川 浩  九州大学, 医学部, 講師 (30128037)
中野 仁雄  九州大学, 医学部, 教授 (40038766)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード瞬時心拍数 / 基準心拍数 / Beat-to-beat variability / 中枢神経系 / ヒト胎児 / 神経制御機構 / 数理モデル / 因子分析法 / 胎児心拍数 / 自律神経系 / 生体制御 / 自己相関計装備胎児心拍数計 / 機能分化・成熟
研究概要

ヒト胎児の心拍数変動を司る中枢神経系の制御機構の分化および成熟過程を解明する目的で, われわれは独自に考察した数理モデルを用いて解析を行った. ここに, ヒト胎児における心動作の一同期毎に得られる一群の瞬時心拍数並びは数列であるとみなして, 心拍数絶対値とそれの次の-への変化分を各々, 行と列にもつマトリックスを設け, 個々の症例から求められる行列の要素内の度数を指標として, 因子分析法によって検討を加えた.
その結果, 正常胎児においては心拍数絶対値によって律則されるBasul heart ratesは相互独立の5個のものが存在し, それらは妊娠28-30週, 妊娠32-34週および妊娠35-36週辺りを臨界期として, 妊娠早期では1個であったものが, これらの時期を経る度毎に次々と出現してくることが分った. この現象は能脱の症例の場合は正常例と同様の推移であったが, 無脳児では認められないことから, これらを制御する中枢神経系の解剖学的な部位は橋より上位に存在することが示唆された.
一方, 心拍数の一拍一拍の変動, すなわち, Beat-to-beat difference(BBD)の同様の検討から, BBOには互いに独立の3個の生体機構が関与していることも明らかとなった. それらは心拍数変動に対して, 「加速」「減速」および「ゆらぎ」の作用効果を有し, 前二者は各々, 交感, 副交感神経系の機能の発現であると考えられた. さらに, 洞頻脈や完全房室ブロックを示す胎児の妊娠の進行に伴う心拍数の推移から, 前後者は各々心伝導系の機能の未熟性および器質的な障碍によることも分った. また, 子宮内発育遅延症の胎児では, Basal heart ratesに対応する因子軸(機構)が減少すると同時に, 状態の軽重に応じて「加速」および「減速」の表現が消失することも判明した. このような成績を参照すれば, 病的な逸脱過程における心拍数制御系の特徴をコンピュータ・シミュレーションによって解明できることが示唆された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Takashi Koyanagi: Asia-Oceania Journal of Obstetrics and Gynaecology. 12(I). 155-165 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Koyanagi: International Journal of Bio-Medical Computing. 22. 29-37 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Koyanagi: International Journal of Gynaecology and Obstetrics. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Koyanagi ed.K.Maeda;K.Okuyama;Y.Takeda: "Accuracy of measurement of the beat-to-beat differences in human fetal heart rate using ultrasound cardiography and the autocorrelation method.In the text book of:Recent Advances in Perinatology" Excerpta Medica ICS712,Elsevier Science Publishers Ltd., 433 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Koyanagi: "Development of mechanisms regulating heart rates in human fetuses analyzed by factor analysis" Asia-Oceania Journal Of Obstetrics and Gynecology. 12. 155-165 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Koyanagi, Hiromasa Nakahara, Eiichi Hori, Kenji Hara, Hitoo Nakano: "A mathematical model for analyzing beat-to-beat difference in the human fetal heart rate during gestation and labor" International Journal of Bio-Medical Computing. 22. 29-37 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Koyanagi, Kenji Hara, Shoji Satoh, Hitoo Nakano: "Developmental characteristics of fetal arrhythmia during the period from intrauterine to early extrauterine life assessed using dual echo cardiography." International Journal of Gynaecology and Obstetrics. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Koyanagi: Accuracy of measurement of the beat-to-beat differences in human fetal heart rate using ultrasound cardiography and the autocorrelation method. In:Recent Advances in Perinatology. Excerpta Medica ICS/12, Elsevier Science Publishers Ltd., 49-54 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Koyanagi: Asia-Oceania J.Obstit.Gynaecol. 12. 155-165 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳孝司,中原博正,堀栄一,原賢治,中野仁雄: 臨床婦人科産科. 40. 605-607 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳孝司: 日本産科婦人科学会雑誌(教育講演). 38. 1251-1256 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳孝司: 日本新生児学会雑誌(シンポジウム). (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Koyanagi,et al.ed.Kazuo Maeda;Kazuo Okuyama;Yoshihiko Takida: "Pecent aclvances in Perinatology" Elsevier Science Pablisher B.V., 433(49-54) (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi