• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外側血液網膜柵における基底膜分子節の形態的研究(網膜色素上皮症の疾患モデル作製)

研究課題

研究課題/領域番号 60570835
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関岡山大学

研究代表者

松岡 徹  岡山大学, 医学部附属病院, 講師 (10165780)

研究分担者 坂口 紀子  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (90170589)
白神 史雄  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (50187530)
小山 鉄郎  岡山大学, 医学部附属病院, 講師 (50135993)
大野 敦史  岡山大学, 医学部附属病院, 助手
田中 利幸  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (50171781)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1985年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード脈絡膜毛細血管内皮細胞 / 基底膜 / 血液網膜柵 / フリーズ・フラクチャー法 / ディープ・エッチング / 網膜色素上皮細胞 / 分子節 / 分子篩 / ブルック膜 / フリーズフラクチャー / ディープエッチング法
研究概要

外側血液網膜柵として重要な役割を果たしていると考えられる脈絡膜毛細血管内皮細胞および網膜色素上皮細胞の基底膜を三次元的に観察した. 材料は, 主にニホンザル眼およびウサギ眼を用いた. 一部は, ラット眼を用いた. 方法は, プリーズ・フラクチャーディープエッチング法を用いた. その結果どの基底膜の透明層に4〜13nmの連結細糸を認めた. これらは, 基底膜の微密層と細胞膜を連結していた. 脈絡膜毛細血管内皮細胞および網膜色素上皮細胞の基底膜の微密層には, 径6〜17nmの大きさの小孔を多数認めた. この小孔の大きさは, ウサギ眼脈絡膜毛細血管内皮細胞においては, サル眼のものとくらべてやや大きく, さらに老化によって若干大きくなる傾向が見られるたが, 統計学的には有意差はなかった. これらの小孔は, 分子の篩として重要な役割を演じていると考えられる. 一方脈絡膜毛細血管の基底膜の透明層では, 眼球の部位により, その幅などに差が認められた.
一方正価電化フェリチンを, 頚動脈内へ注入した眼においては, このフェリチン粒子は, 脈絡膜毛細血管内皮細胞のフェネストラの隔膜に凝集沈着しており, この部の強い負荷電化を示唆する結果であった. このことにより, この部が, 外側血液網膜柵の荷電膜関門としても重要な役割を演じているということができる. 一方網膜硝子体門の関門を形成する網膜内境界膜の基底膜分子篩も比較検討した. この内境界膜にも, 小さい孔が存在していたが, 脈絡膜毛細血管内皮細胞の基底膜の小孔より大小不同が多く見られ, 同じ基底膜でも, 内境界膜の方が, 基底膜分子篩が粗いということがいえる.
以上網脈絡膜における基底膜の基本構造は, どの部位においても同一ではあるが, 眼球の各部位, および動物種などによって異なっており, その部位に応じた透過性の制御を営んでいるものと考えられた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 松岡徹: 日本眼科学会雑誌. 89. 1221-1235 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡徹: 瞳青. 40. 89-115 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru MATSUOKA: "Freeze-fracture Studies on the choriocapillary endothelium. 3. Three-dimensional ultrastructure of enviroment surrouding the endothelium." Acta Societa Ophthalmologicae Japonicae. 89. 1221-1235 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru MATSUOKA: "Freeze-fracture studies of structure and function of retinochoroid." Dousei. 40. 89-115 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi