• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Fritillari属植物の成分研究と薬理作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60570971
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

金子 光  北海道大学, 薬学部, 教授 (20001034)

研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1985年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードFritillaria alkaloid / D / Ecis-5α-cevanine alkaloid / Etrans-5α-cevanine alkaloid / Identification of Fritilloria alkaloid by HPLC / E cis-cevanine alkaloid / E trans-cevanine alkaloid / delafrine / HPLC / carbamoyl alkaloid
研究概要

中国で現在市販され, 去痰, 鎮咳, 鎮静の目的で処方されている貝母は, 数十種に及び, 基源植物は百種を超えるとされている. しかし夫々の基源植物は植物学的に形態を著しく異にし, 薬理作用も異なることが指摘されてはきたが, 含有成分の差或は性格な薬理作用の差について殆ど研究されてはいない. 本研究においては, 最も代表的中国産貝母について, 成分の差とこれに伴う薬理作用の差を明らかにし, 適正な貝母の処方の指針を確立する目的で研究を行った.
四川省梭砂貝母Fritillaria delavayiからは, 既知化合物であるimperialineの他に, 種alkaloidとしてdelavine(D/E cis-20-deoxy-(22S, 25S)-5α-cevanine-3β, 6β-didl), delevinone(D/E CIS-20-dexy-(22S, 25)-5α-cevamine-3β-ol-6-on)chuam beinone(D/E cis-zo-deoxy(22R, 25S)-5α-cevanine-3β-al-6-on)を夫々新規化合物として単離同定した. 次に黒龍江省で生産されている平貝母F.ussuriensisの成分研究を行い, 主alkaloidの一つとしてussurienine(5α-cevanine-3β, 6β-diol骨格上D環が芳香化し, C-27とC-18間C-C結合して新しい環を形成)を単離同定したが, D環が芳香環, 7環性の新規骨格の化合物を同定した.
湖北省は四川省と並ぶ貝母の生産血であって, 代表的鄂北貝母E.ebeiensisからebeienine(13-17 dide by dro-20-deoxy-5α-cevanine-3β, 6β-diol)eleiedine(D/Etrans 20-deoxy-5α-cevanine-3β, 6β-diol)ebeidinone(D/Etrans-20-deoxy-5α-ceianine-3β-ol-6-on)々の新規alkaloidを単離同定した. 又新疆産伊貝母F.pallicaflaraの成分研究を行い, 主alkaloidとしてimperialine(30%)ebeiedinone,de lavinoneを微量成分として同定した.
以上の5α-cevanine albialoidには環血管拡張作用, 鎮痛作用, 強心性作用, 血小板凝集阻制作用, 局所麻酔作用等が顕著に認められ, 呼吸器系, 狭心症等の疾患治療薬として可能なことが示唆された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] G.N.K.Kumari: Phytochemistry. 24. 1369-1371 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.N.K.Kumari: Phytochemistry. 25. 2003-2004 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaneko: "Isolation and structure elucidation of new alkaloids from Fritillaria delavayi Franch" Chem. Pharm. Bull.33. 2614-2617 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaneko: "The Pharmacological activities of traditional Chinese medicine "Bei-mu"" J. Med. Pharm. Soc. for Wakan-Yaku. 2. 496-497 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaneko: "Chuanbeinone, a novel D/E cis-(22R,25S)-5<alpha>-cevanine alkaloid from Chinese herbal drug CHUAN-BEI-MU" Tetrahedron Letters. 27. 2387-2390 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kitamura: "Ussurienine, a novel 5<alpha>-cevanine alkaloid from Fritillaria ussuriensis Maxim." Tetrahedron Letters, accepted at Feb. 26, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ping Lee: "The structural elucidation of Fritillaria alkaloids from Fritillaria ebeiensis var. purpurea. 1)The structre of ebeienine" Chem. Pharm. Bull., contributed at 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ping Lee: "The structural elucidation of Fritillaria alkaloids from Fritillaria ebeiensis var. purpurea. 2).The structures of ebeiedine and ebeiedinone" Chem. Pharm. Bull., contributed at 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.N.K. Kumari: "Solanopubamine, a steroidal alkaloid from Solanum pubescens" Phytochemistry. 24. 1369-1371 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.N.K. Kumari: "Solanopubamides A and B, two further steroidal alkaloids from Solanum pubescens" Phytochemistry. 25. 2003-2004 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子光,勝原孝雄,吉田尚利,陳玉盤,許鴻源: Journal of Medical and Pharmaceutical Society for Wakan-Yaku. 2. 496-497 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ko Kaneko;Takao Katsuhara;Hiroshi Mitsuhashi;Hong-yen Hsu;Yuh-Pan Chen;M.Shiro: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 33. 2614-2617 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] G.N,Kumari;L.J.Mohan Rao;K.V.Raja Rao;N.S.Prakasa Rao;K.Kaneko;H.Mitsuhashi: Phytochemistry. 24. 1369-1371 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] G.N.K.Kumari;L.J.Mohan Rao K;V.Raja Rao;N.S.Prakasa Rao;K.Kaneko;H.Mitsuhashi: Phytochemistry. 25. 2003-2004 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaneko;T.Katsuhara;H.Mitsuhashi;Yuh-Pan Chen;Hong-yen Hsu;M.Shiro: Tetrahedron Letters. 27. 2387-2390 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaneko;M.Nishizawa;Y.Kitamura: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi