研究課題/領域番号 |
60570992
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
佐伯 清太郎 九大, 薬学部, 助教授 (30037569)
|
研究分担者 |
舟越 和久 九州大学, 薬学部, 助手 (50037579)
|
研究期間 (年度) |
1985 – 1986
|
研究課題ステータス |
完了 (1986年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | アミノピリジンNオキシド / プソイドゴンベルグ反応 / ノーオキシド-ピリジンジアゾニウムテトラフルオロボレート / オキシインドール / パラジウム錯体 / オレフィン化反応 |
研究概要 |
アミノピリジンNオキシドとアリールのpseudo-Gomberg反応が酢酸中、亜硝酸アミルによって円滑に進行して好収率でアリールピリジンNオキシドがえられることがわれわれによって見出されて、さらにパラジ置換ベンゼン誘導体との反応においてもアリールピリジンNオキシドをうることが出来た。 また、アミノピリジンNオキシドのジアゾニウムフロロボレートとオレフィンのパラジウム錯体存在下における反応も円滑に進行しピリジンの2位および4位のアルキル化に成功した。 さらに、パラクロロニトロベンゼンと塩基存在下のケトン【CH_3】CORの反応でえられたニトロ体を還元してオキシインドール誘導体を合成した。 抗コクシジウム活性を有する化合物はA,Bであった。
|