• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エレクトロニクス技術を利用した繊維集合体のぬれおよび水浸透速度の動力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60580056
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 家政学
研究機関滋賀大学

研究代表者

多賀谷 久子  滋大, 教育学部, 教授 (70024932)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1986年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1985年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード毛管浸透現象 / ぬれの過渡状態 / 定常状態のぬれ / 電気容量法によるぬれ測定
研究概要

液体が織物などの多孔性物質中の空気を置換しながら移動していくいわゆる毛管浸透ぬれ現象の定常特性は勿論、他の方法では測定できなかった過渡特性も含めて測定できる測定装置の開発と、この装置を用いて繊維集合体のぬれに関する一般的な理論を確立し、繊維物性を全く新しい観点から見直すことを目的に行った結果、次のような成果が得られた。
1.2枚の平行平板電極の間に多孔性試料を詰めたものは等価的に誘電体を含むコンデンサーと見なすことができる。これを水に接触させた場合、コンデンサーの電気容量は水の上昇にともなって直線的に変化する。従って電極間容量の経時変化を測定すれば、水位の上昇を正確に追跡できることに着目し、専用の電気容量(水位)測定装置を開発した。この方法は電気容量を測定するものであるから精度がよく、特に解像力にすぐれ、かつ応答速度も極めて速いので過渡現象に適した装置であった。
2.OPアンプの高級化、メモリー速度の高速化により、これまでの測定法では不可能であった秒以下での動的挙動をとらえることができた。すなわち繊維集合体のぬれ特性を左右するのは0.2〜0.8秒であることが明らかとなった。
3.毛管浸透現象について、Washburnの理論式、さらにこれを補正した理論式を検討し、今回の繊維試料を用いて得られた結果について分析考察した。織物などの浸透ぬれ現象は、瞬間的な水のとり込み(up take)から、0.1〜0.2秒における過渡状態、その後の定常状態を経て平衡に達していくものと結論された。
4.毛管浸透現象におよぼす界面活性剤の吸着層の効果は、極めて低濃度の界面活性剤でも著しく、この系においても過渡状態は0.1〜0.2秒付近で、定常態がそれに続くことが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 多賀谷久子: 繊維学会誌. 43(No.8). (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya,Hisako: Journal of Colloid and Interface Science. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多賀谷久子: "「被服学¨第3章被服材料(被服材料の吸水性)第6章被服管理(洗剤による布の浸透性)" 建帛社,筑紫義男, 250 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya, Hisako: "Studies on the Wettin of Fiber Assemblies (Part 1) Masurement of Capillary Rise in Fabrics by Electric Capacitance Method" Journal of The Society of Fiber Science and Technology, Japan. 43 (No.8). (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya, Hisako: "Measurement of Capillary Rise in Fabrics Capacitance Method" Journal of Colloid and Interface Science. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya, Hisako: Kenpaku Inc."Clothing Science", Chapter 3 and Chapter 6, 250 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi