• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密結晶構造解析による酵素および基質の誘導適合機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 60580128
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

三井 幸雄  東大, 薬学部, 助手 (40012637)

研究分担者 中村 和郎  東京大学, 薬学部, 助手 (00012675)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1985年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードX線解析 / 結晶構造解析 / 酵素 / 基質 / 酵素反応 / 酵素の立体構造 / 誘導適合
研究概要

枯草菌のタン白分解酵素Subtilisinとその基質(実はタン白性インヒビター)SSI(Streptomyces Subtilisin Inhibitor)に関連して以下の作業を行い、また以下の知見を得た。
1)FreeのSSIの結晶構造解析の分解能を1.85【A!°】に上げ(従来は2.6【A!°】)、更に精密化を行った。2)SSI-Subtilisin複合体の結晶構造解析の分解能を2.0【A!°】に上げ(従来は2.6【A!°】)、更に精密化を行った。3)上記1),2)の結果を利用して、酵素Subtilisinと基質SSIの各々について、両者の複合体形成に伴う構造変化の本質を、本研究のために新たに考案した"Difference Distance Map"及び"RelatineDifference Distance Map"を用いて、詳細に解析して、以下のような結論に達した。
3A)酵素Subtilisinのglobalな構造は、基質SSIとの複合体形成によっても、ほとんど変化しない。ただし、基質と直接接している部分でのlocalなincdced-fit movementは見られる。3B)基質SSIは、酵素Subtilisinとの結合に伴って、globalな構造変化を起すが、その詳細を見るとa)10残基程度で見た時、顕著な構造変化はどこにもない。b)α-らせん自身には顕著な構造変化はないC)隣接したβ-鎖の位置関係に顕著な変化はない、d)【α_1】-らせんとそれに続く残基60〜70のループ部分が、【β_1】,【β_2】鎖及びその間にある残基20〜28のループから約2【A!°】遠ざかっている。3C)上記3B)に見られる構造変化の機構は、今までに知られている"hinge bending機構"とも"helix shear機構"とも異る独特のものである。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Y.Mitsui;K.T.Nakamura etal: J.Bioscience. 8. 481-490 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Christensen;Y.Mitsui etal: J.Biochem.98. 1263-1270 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井幸雄: 理学電機ジャーナル. 16. 2-10 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井幸雄: 現代化学. No.176. 24-30 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井幸雄: 化学と工業. 31. 87-90 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsuda;Y.Mitsui etal: J.Biol.Chem.261. 916207-1620 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝部幸輝,三井幸雄: "続分子進化学入門" 培風館, 500 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hiromi;Y.Mitsui: "Protein Proteinase Inhibitor-The Case of Streptomyces Subtilisin Inhibitor(SSI)-" Elsevier, 500 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mitsui, K.T.Nakamura et al.: "Protein-protein Interaction and Evolution" J. Bioscience. 8. 481-490 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Christensen, Y.Mitsui et al.: "Interaction of Streptomyces Subtilisin Inhibitor with Protease A and B" J. Biochem.98. 1263-1270 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsuda, Y.Mitsui et al.: "Crystallization of Recombinant Murine Interferon- <beta> " J. Biol. Chem.261. 16207-16209 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katahira, Y.Mitsui et al.: "Local and Overall Conformations of DNA" Biophys. Biochem. Acta. 867. 256-267 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sano, K.Ishikawa, Y.Mitsui et al.: "Crystallization of Human Recombinant Interleukin 2" J. Biol. Chem.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hiromi, Y.Mitsui et al.: Elsevier, Amsterdam. Protein Proteinase Inhibitor - The Case of Streptomyces Subtilisin Inhibitor, 1-500 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi