• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスホノ脂質の免疫化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60580131
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関滋賀大学

研究代表者

杉田 陸海  滋大, 教育学部, 教授 (20024937)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1985年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードホスホノ脂質 / リン脂質抗体 / ホスホノ脂質抗体
研究概要

スフィンゴホスホノ脂質、特にCeramide 2-aminoethylphosphonate(CAEPn)に注目して最近急速に改善されてきているリン脂質に関する免疫化学的手法を用いて比較生化学の立場から貝類臓器細胞および哺乳動物組織における局在性を調べ、分布を検討する。また、スフィンゴホスホノ脂質を組み入れたリポゾームを調製し生化学的機能を糖脂質との関連において解明することを目的として次に示す項目で研究を遂行し得た成果の概要を報告する。
(1)抗CAEPn抗血清:リポゾーム法によって免疫し6週間後に最も高い抗体価を得た。ELISA法で二次抗体としてPeroxidase標識IgGおよびIgMを用いたが、IgGに高い活性が認められることより抗体の大部分はIgG画分に存在する。
(2)抗原特異性および抗原決定基:抗血清よりIgG抗体を分取し抗原特異性とCAEPnの抗原決定基を調べた。抗原特異性を10種のリン脂質について調べたところ抗原CAEPnを除いて交叉反応は認められなかったので特異性の極めて高い抗体である。また、抗原決定基は交叉反応結果よりアミノ基,C-P結合部,酸アミド結合部の三ケ所と推定できる。
(3)ELISA法による貝類中のCAEPnの定量:10種の貝類のスフィンゴ脂質画分中の含量を測定した。CMMAEPが主成分のサザエを除いて5〜40%の含有率を示し、季節的変化も認められた。Immunostainingの結果もELISA法のそれを支持した。
(4)ホスホ型Ceramide phosphorylethanolamine(CPEA)の抗血清の調製:ホスホノ型との化学構造の差が抗体の認識の相違に反映するかを調べるために試みたが、得た抗血清はCAEPnと強く交叉し特異抗体は得られていない。現在、続行中である。
(5)糖脂質と糖脂質抗体との反応におけるCAEPnの効果:糖脂質と特異糖脂質抗体との反応にCAEPnを添加すると反応の活性化が認められた。CAEPnの添加量は生体(イケチョウガイ精子)に存在する糖脂質とCAEPnの比(約1:10)に極めて近いことがわかった。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Sugita,M.;Nakae,H.;Yamamura,T.;Takamiya,Y.;Itasaka,O.;Hori,T.: J.Biochem.98. 27-34 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itasaka,O.;Sugita,M.;Muraoka,S.;Tamari,M.;Hori,T.: Mem.of the Faculty of Ed.,Shiga Univ.35. 53-58 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田陸海,板坂修,堀太郎: 油化学.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita, M.: "The Occurrence of Glycosphingolipids Containing Mannose in the Sea-Water Bivalve, Meretrix lusoria (Hamaguri)" J. Biochem.98. 27-34 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itasaka, O.: "Biosynthesis of Ceramide 2-aminoethylphosphonate from Ceramide and Cytidine-monophosphate-2-aminoethylphosphonate in Bivalve Liver Homogenate" Mem. of the Faculty of Ed., Shiga Univ.35. 53-58 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita, M.: "Immunochemical Studies on Phosphonolipids: Anti-Ceramide 2-aminoethylphosphonate antibodies" J. Jap., Oil Chemist's Soc.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi