• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤耐性因子R100の複製開始機構の分子遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 60580207
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関東京大学

研究代表者

大坪 久子  東大, 応用微生物研究所, 助手 (20158801)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1985年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード薬剤耐性因子 / R100 / プラスミド / 複製開始領域 / 一方向複製 / 安定保持領域
研究概要

薬剤耐性因子R100の複製開始には、正の制御因子RepA.1蛋白および複製開始領域(Rori)が必須である。本研究期間内に、Rori領域の分子遺伝学的解析とともに、複製の一方向性決定の分子機構の解明を試みた。以下、成果を要約する。
1.R100プラスミドの一方向複製決定の分子機構とそのモデル;R100に特異的なinvitroDNA合成系を用いて、複製の方向性および初期反応生成物の解析を行った。その結果、方向性決定に必要な情報は Rori約220塩基対上にあると結論された。複製初期に合成される新生leading鎖およびlagging鎖を分離、塩基配列上にマップしたところ、主要なleading鎖DNA合成開始点は、Ori領域より約400塩基下流に存在し、その5´端には2〜3塩基のRNAが連結していること、一方 新生lagging鎖の終結点(3´端)は、常にori領域内の特定部位にマップされることが明らかになった。したがって、R100の一方向複製は 新生lagging鎖の3´末端をRori内の一定点に終結させることによって、leading鎖のみの伸長を促し、結果として複製フォークを一方向に進行させるというモデルを提唱した。このモデルを分子レベルで実証することが 次の課題である。
2.Roriおよびその上流域の分子遺伝学的解析; Roriの機能を、更に詳細に解析する目的で、Rori(149塩基対)を化学合成したが、dnaAboxをも含めてその上流域を欠く場合、ori活性は認められなかった。塩基置換変異体の解析からは、Rori上流には、複製開始効率に関与する領域があることが示唆された。また、この領域ではDNAのbendingが観察された。
3.安定保持領域pem;Roriの約2Kb下流に、R100の宿主からの肪落防止に関与する機能をもつ遺伝子pemA及びBを発見した。両遺伝子産物は、すでにinvivoで9K,12Kの蛋白として同定されているが、脱落防止機構の解明は 今後の課題である。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] H.Ohtsubo: Advances in Bioph sics. 21. 115-133 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Armstrong: Mo1.Gen.Genet. 205. 56-65 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Miyazaki: in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsuchimoto: in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohtsubo: "DNA Replication of the Resistance Plasmid R100 and its Control" Advances in Biophysics. 21. 115-133 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Armstrong: "Characterization of the gene products produced in minicells by pSMl, a derivative of R100" Mol.Gen.Genet.205. 56-65 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Miyazaki: "Studies on the Mechanism of Unidirectional Replication of Drug Resistance Plasmid R100 Using in vitro DNA Synthesis System"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tsuchimoto: "Novel genes responsible for stable maintenance of the resistance plasmid R100"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi