• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1000m用CVDTの開発と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60840007
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋・陸水学
研究機関北海道大学

研究代表者

金成 誠一  北海道大学, 理学部, 教授 (70027233)

研究分担者 矢津 敏弘  アレック電子株式会社, 研究開発課, 研究員
小賀 百樹  北海道大学, 理学部, 助手 (50153515)
竹内 謙介  北海道大学, 理学部, 助教授 (00107450)
YAZU Toshihiro  Research staff, ALEC Electric Engineering Co Ltd.
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1985年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード流速プロファイラー / VCTプロファイラー / フリーフォール / プロファイラー / EMVP / VCTD
研究概要

1.最大水深1000mまでの流速、水温、電気伝導度(塩分は水温、電気伝導度から計算)の連続プロファイラー(VCTP-1000)が開発された。
完成したVCTP-1000の主要諸元は次の通り。
全長105cm(アンテナ先端まで)
外径28cm , 空中重量 34.2kg
水中重量 -6.0kg(調整おもりなし)
これに、2.2kgの調整おもりと6.4kgの投下バラストをつけたときの沈降速度は約120cm/sである。また、測定量のレーンジおよび分解能はそれぞれ、
流速: 0〜±200cm/s,0.05cm/s 深度: 0〜1200m,0.3m
水温:-5〜35℃,0.01℃ 電気伝導度:20〜60mmho/cm,0.01mmho/cmである。
測定値はデータ処理によって深度50cm毎の流速成分u、v、水温、塩分、【δ_t】のデータに変換され、処理システムのフロッピーディスクに収録され、適宜、ディスプレー上にグラフ化される。
2.忍路沿岸での着底レリーズ使用による観測試験
着定レリーズを用いた試験は昭和62年7月31日に忍路沖水深50mの地点で実施し最初のプロファイル取得に成功した。
3.後志海丘群海域での圧カレリーズ使用による観測試験。
圧カレリーズ使用による観測試験は昭和62年10月30日に、海洋海山西側の水深2300mの地点で行なわれた。この観測試験で水深420mまでの水温、電気伝導度、流速のプロファイルが得られた。データ処理およびデータ解析によって、VCTP-1000がほぼ所定の性能を満足するものであることが判った。
4.取得データについては、海洋乱流に関するさらに進んだ解析が進められている。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 金成誠一: 北海道大学地球物理学研究報告. 31. 1-11 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金成誠一: 北海道大学地球物理学研究報告. 32. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金成誠一: 1986年日本海洋学会春季大会講演要旨集. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金成誠一: 1987年日本海洋学会春季大会講演要旨集. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANARI Sei-ichi: "Near-inertial Internal Waves in the Area off Yoichi Coast of Hokkaido" Geophysical Bulletin of Hokkaido University. 31. 1-11 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANARI Sei-ichi: "A Simultaneous Measurement System of Current Velocity and Densuty Field Profile" Geophysical Bulletin of Hokkaido University. 32. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANARI Sei-ichi: "On the VCT-Profiler Measurable to the Depth of 1000m." Abstract of Spring Meeting of Oceanographical Society of Japan.(1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANARI Sei-ichi: "Test of field observation by the VCT-Profiler." Abstract of Spring Meeting of Oceanographical Society of Japan.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本海洋学会春期大会講演要旨集. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi