• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物遺伝子源の凍結保存のためのレーザー低温顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 60840020
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 植物生理学
研究機関北海道大学

研究代表者

吉田 静夫  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (90001651)

研究分担者 菅原 康剛  埼玉大学, 理学部, 助教授 (70114212)
朝倉 利光  北海道大学, 応用電気研究所, 教授 (70001188)
仁木 輝緒  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (90125336)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
24,000千円 (直接経費: 24,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1985年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
キーワードレーザー顕微鏡 / 低温顕微鏡 / 細胞冷却装置 / 細胞の凍結・融解過程 / 遺伝子源凍結保存 / 凍結傷害の機構 / 細胞形態 / 植物遺伝子源 / 凍結保存 / 凍結傷害
研究概要

本試験研究は, 従来の低温顕微鏡の欠点が解消でき, かつ, コンピューターによる画像解析に対応し得る高性能の低温顕微鏡を開発することを目的とした. 装置は, a) coherentで単色性のレーザー光を光源とした顕微鏡と, b) 高精度の試料冷却用チャンバーから成る.
倒立型顕微鏡(Nikon ダイアホトTMD型)の蛍光照明装置からHe-Neレーザー光を光ファイバーで導き, ハーフミラーを通して試料を照射する. 試料は励起されて発光し, その映像は接眼レンズを通して直接観察するか, あるいは, TVカメラで撮像しTVモニターで観察する. レーザー光を光ファイバーを通じて照明する場合, 映像ノイズに妨害されて画像は不鮮明となるが, 光ファイバーを一定振幅で振動させ一様化させることにより解決した. なお, 本顕微鏡はレーザー光の他に, 通常光による位相差ならびにノマルスキー微分干渉観察と落射蛍光による同時観察も行える.
試料冷却用チャンバーは, 液体窒素循環によって冷却される銅製のコールドステージと, これと密着させた光学的に透明な金属蒸着ガラス板とからなる. この金属蒸着ガラス板を試料台とし, 測温体からの信号をデジタル化しPID制御ならびにSCR駆動出力による微小電流を金属蒸着面へ流すことにより試料温度を正確に制御できる.
本低温顕微鏡装置は, 氷の中に埋没した凍結細胞を高解像度で観察でき, 試料の温度を高精度で制御でき, かつ, 操作の容易さにおいて従来の装置に比べてはるかに優れた性能を持っている. 本装置を使って観察した結果, 凍結による細胞膜や液胞膜の特徴的な形態変化が明かと成り, 凍結傷害の原因を究明する上で貴重な知見が多数得られた. また, 画像計測ソフトによる細胞外凍結と細胞容積の解析から, DMSOなどの凍害防止剤の保護機構について新しい知見が得られた. また, 蛍光プルーブを用いて細胞の生理的情報を映像化出来るなどの新たな応用も試みられた.

報告書

(3件)
  • 1988 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] S.Yoshida.: Plant & Cell Rhysiology. 27. 83-89 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Uemura ; S.Yoshida.: Plant Physiology. 80. 187-195 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshida ; M.Uemura.: Plant Physiology. 82. 807-812 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Etani ; S.Yoshida.: Plant & Cell Physiology. 28. 83-91 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Matsuura ; S.Yoshida.: Cryobiology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原康剛・竹内正幸: 凍結及び乾燥研究会会誌. 33. 45-48 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshida.: "Resposes of the plasma membranes to freezing stress.In The Plant Plasma Membrane : Structure, Fuction and Molecular Biology" Springer Verlag, 26 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida.: "Reverse Changes in plasma membrane upon deacclimation of mulberry trees (Morus bombycis Koidz.)" Plant & Cell Physiology. 27. 83-89 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Uemura; S. Yoshida.: "Studies on freezing injury of plant cells. II. Protein and lipid changes in the plasma membranes of Jerusalemn artichoke tubers during a lethal freezing in vivo." Plant Physiology. 80. 187-195 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida; M. Uemura.: "Lipid composition of plasma membranes and tonoplasts isolated from etiolated seedlings of mung bean (Vigna radiata L.) ." Plant Physiology. 82. 807-812 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Etani; S. Yoshida.: "Reversible and irreversible reduction of ACC-dependent ethylene formation in mung bean (Vigan radiata[L.] Wilczek)." Plant & Cell Physiology. 28. 83-91 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sugawara; M. Takeuchi.: "Relationship between freezing resistance and cell wall regeneration in Marchantia polymorpha protoplasts." Japanese Journal of Freezing and Drying. 33. 45-48 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida.: Responses of the plasma membranes to freezing stress. In The Plant Olasma Menbrane: STructure, Function and Molecular Biology. Springer Verlag, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshida;M.Uemura: Plant Physiology. 82. 807-812 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Etani;S.Yoshida: Plant and Cell Physiology. 28(1). 83-91 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Plant and Cell Physiology. 27-1. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Plant Physiology. 80-1. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi