• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄膜材料の熱拡散率測定装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 60850004
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 応用物性
研究機関名古屋大学

研究代表者

八田 一郎  名古屋大学, 工学部, 教授 (70016070)

研究分担者 加藤 良三  真空理工株式会社, AE事業部, 室長
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1986年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1985年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードacカロリメトリ / 熱測定 / 測定法 / 薄膜 / 薄膜材料 / 熱拡散率 / 熱物性 / 材料評価
研究概要

光照射方式のacカロリメトリを用いた薄膜材料の熱拡散率の測定方法について, 測定原理を考察し, その理論的設計を行い, 適応範囲を理論的実験に検討し, 測定装置として完成させた. この測定では厚さdの薄膜材料の表面に周波数fの断続光を当てる. そのとき, 断熱光の当たる一部分に光に遮ぎるようにマスクを置き, マスクを薄膜材料の表面に沿って左右に動かす. その移動距離lの関数としてマスク下にある薄膜材料上の一点における交流温度振幅を測定する. 移動距離に対する交流温度振幅の変化により減衰定数Kを決めることができる. 減衰定数Kは熱拡散率DとK=(πf/D)^<1/2>の関係があるので, 結局Dが求まる. 以下にこの方法の特徴を述べる: 1.試料の厚さdは熱拡散長1/Kより小さければ測定ができる. 2.熱拡散率の小さい高分子膜から大きいダイヤモンド膜まで, どのような大きさの熱拡散率をもつ薄膜においても測定ができる. 3.マスクの端で光が完全に遮断されなく, 光のもれがあってもその幅がマスクの移動距離に比べて小さければ問題とならない. 4.交流温度振幅の検出には熱電対を用いると簡便であるが, 熱電対を接着剤で止めた場合に求まる熱拡散率の値には影響を与えない. 5.多層膜構造から成る材料の熱拡散率の評価が行える.

報告書

(3件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 八田一郎,貴家泰長,加藤良三,前園明一: Review of Scientific Instruments. 56. 1643-1647 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎,江間健二,加藤良三,前園明一: 固体物理. 21. 277-282 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: 熱測定. 13. 142-146 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎,加藤良三,前園明一: Japanese Journal of Applied Physics. 25. L493-L495 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎,加藤良三,前園明一: Japanese Journal of Applied Physics. 475-478 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: 学術月報. 622 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田晴彦,八田一郎: easurement in a Small Amount of LiquidJapanese Journal of Applied Physics. 27. L121-L122 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: "熱測定の進歩第3巻"acカロリメトリの最近の進歩" (株)私学技術社, 11 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎,加藤良三: "高機能性無機材料の先端的技術開発の現状と将来-我が国の知識集約型産業の今後の動向調査研究-"薄膜材料の熱物性試験"" (財)日本産業技術振興会, 4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎,船本宏幸: "ダイヤモンド薄膜"ダイヤモンド薄膜の熱伝導特性の評価法"" (株)総合技術センター出版事業部, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta, Y. Sasuaga, R. Kato and A. Maesono: "Thermal Diffusivity Measuement of Thin Films by Means of an ac Calorimetric Method" Review of Scientific Instruments. 56. 1643-1647 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta, K. Ema, R. Kato and A. Maesono: "A New Method for Thermal Diffusivity Measurement---Its Application to Materials Chracterization" Kotai Butsuri. 21. 277-282 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta: "Thermal Diffusivity Measurement by Means of Light-Irradiation Type ac Calorimetry" Netsu Sokutei. 13. 142-146 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta, R. Kato and A. Maesono: "Development of ac Calorimetric Method for Thermal Diffusivity Measurement I. Contribution of Thermocouple Attachment in a Thin Sample" Japanese Jouranl of Applied Physics. 25. l493-l495 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. hatta, R. Kato and A. Maesono: "Development of ac Calorimetric Method for Thermal Diffusivity Measurement II. Sample Dimension Required for the Measurement" Japanses Journal of Applied Physics. 26. 475-478 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta: "Development of ac Calorimetric Method for Thermal Diffusivity Measrement of Thin Films" Gakujutsu Geppo. 40. 622 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yao and I. Hatta: "An ac Microcalorimetric Method for Precise Heat Capacity Measurement in a Small Amount of Liquid" Japanese Journal of Applied Physics. 27. l121-l122 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta: Kagaku Gijutsu Sha. Recent Progress in ac Calorimetry in Netsu Sokutei no Shinpo, 1-11 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta and R. Kato: Zaidan Hojin - Nihon Sangyo Gijutsu Shinko Kyokai. Characterization of Thermal Physical Properties in Thin Film Materials, 164-167 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta and Hiroyuki Funamoto: Sogo Gijutsu Center Pulishing Co.Characterization of Thermal Condactance in Diamond Films, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Hatta: Japanese Journal of Applied Physics. 25. L493-L495 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Hatta: Japanese Journal of Applied Physics. 26. 475-478 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 八田一郎: 熱測定. 13. 142-146 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 八田一郎: 固体物理. 21. 277-282 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Rev.Sci.Instrum.56-8. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 熱測定の進歩. 第3巻. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi