• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希薄気体流シミュレーション用アニメーション・システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 60850032
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 流体工学
研究機関東北大学

研究代表者

南部 健一  東北大, 高速力学研究所, 助教授 (50006194)

研究分担者 豊元 詮  ソニー, テクトロニクスKK情報機器部, 研究員
五十嵐 三武郎  東北大学, 高速力学研究所, 助手 (60006195)
渡部 安雄  東北大学, 高速力学研究所, 助手 (20125694)
猪岡 光  東北大学, 工学部, 教授 (20006191)
TOYOMOTO A.  Sony Tektronix Co. Ltd.
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
1986年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1985年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワード希薄気体 / 数値シミュレーション / 薄膜 / 画像処理 / 流れの可視化 / アニメーション / 希薄気体流
研究概要

1.分子数密度場の静止画像表現の高速化。ハードディスクに取り込まれた大量の分子の位置座標を、ディスプレイ上に高速で表示するソフトウェアを開発した。これにより、流れ場のアニメーションをより滑らかなものにすることができた。
2.半導体薄膜製造プロセスの分子気体力学的シミュレーション。前年度に開発した中間流に対する高能率シミュレーション法を用いて、薄膜製造装置模型内での分子運動を数値解析し、さらに、開発したアニメーション・システムを用いて分子数密度場および固体壁面上での膜形成過程をアニメーションに表現した。アニメーションの観察によって、膜厚分布に及ぼすクヌーセン数および装置諸元の影響を容易に把握することができる。すなわち、本研究により開発した「希薄気体流シミュレーション用アニメーション・システム」は、半導体薄膜製造装置の設計にさいして十分実用的価値を有することを明らかにした。
3.今後の研究計画。より実際的かつ重要な三次元の希薄気体流れを動画に表現することを計画している。高精細ビデオがまだ開発されていないので、当面、分子運動を表わす16ミリ映画を製作する予定でいる。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 南部健一: 日本機械学会誌. 89. 445-449 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nanbu: Vaccum. 36. 349-354 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nanbu: Proc.15th Int.Symp.Rarefied Gas Dynamics,ed.V.Boffi and C.Cercignani,B.G.Teubner,Stuttgart. 【I】. 369-383 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nanbu ed.V.Boffi;c.cercignani;B.G.Teubner: Proc.15th Int.Symp.Rarefied Gas Dynamics,Stuttgart. 【I】. 410-419 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe ed.V.Boffi;C.Cercignani;B.G.Teubner: Proc.15th Int.Symp.Rarefied Gas Dynamics,Stuttgart. 【II】. 261-270 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南部健一: 日本機械学会第627回講習会(ハイテクと流体工学)教材. 63-74 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南部健一: 機械の研究. 39. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部安雄: 日本機械学会論文集(B編).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nanbu: Euromech Colloquium 224-Kinetic Theory Aspects of Evaporation-Condensation Phenomena,Kardjali,Bulgaria. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Rarefied Flows Through a Convergent-Divergent Nozzle" Preprints of Int. Symp. Comput. Fluid Dynamics - Tokyo, Japan Soc. Comput. Fluid Dynamics. 1. 91-100 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Monte Carlo Solution Method for Rarefied Flows" Turbo Machinery ( in Japanese ). 13. 656-663 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Angular Distributions of Molecular Flux from Orifices of Various Thickness" Vacuum. 35. 573-576 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Application of Molecular Gas Dynamics to the Analysis of Thin Film Fabrication Process" J. Japan Soc. Mech. Engineers ( in Japanese ). 89. 445-449 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Thickness Distribution of Films Fabricated by the Molecular Beam Epitaxy Technique" Vacuum. 36. 349-354 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Theoretical Basis of the Direct Simulation Monte Carlo Method" Proc. 15th Int. Symp. Rarefied Gas Dynamics, ed. V. Boffi and C. Cercignani, B. G. Teubner, Stuttgart. <I> . 369-383 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Rarefied Gas Dynamics Problems on Fabrication Processes of Semiconductor Films" Proc. 15th Int. Symp. Rarefied Gas Dynamics, ed. V. Boffi and C. Cercignani, B. G. Teubner, Stuttgart. <I> . 410-419 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Watanabe: "Evaporation from a Furnace into a Vacuum" Proc. 15th Int. Symp. Rarefied Gas Dynamics, ed. V. Boffi and C. Cercignani, B. G. Teubner, Stuttgart. <II> . 261-270 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Fundamentals and Applications of Rarefied Gas Dynamics" The 627 Workshop "High Tech and Fluids Engineering" - Japan Soc. Mech. Engineers ( in Japanese ). 63-74 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Application of Rarefied Gas Dynamics to New Engineering Problems, Especially to Thin Film Fabrication Process" Science of Machine ( in Japanese ). 39. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Watanabe: "Studies on Angular Distribution of Molecular Flux I. Evaporation from a Two-Dimensional Crucible" Trans. Japan Soc. Mech. Engng. Ser. B ( in Japanese ).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nanbu: "Vapor Flows in the Vacuum Vapor Deposition Chamber" Euromech Colloquium 224 - Kinetic Theory Aspects of Evaporation - Condensation Phenomena, Kardjali, Bulgaria. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vacuum. 35-12. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 日本機械学会誌. 89-809. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi