• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロケットによる電力線路および保護装置への電撃試験

研究課題

研究課題/領域番号 60850052
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

堀井 憲爾  名古屋大学, 工学部, 教授 (70023223)

研究分担者 饗庭 貢  金沢工業大学, 工学部, 教授 (50104766)
角 紳一  中部大学, 工学部, 講師 (00102773)
池田 義一  中部大学, 工学部, 教授 (60065266)
中村 光一  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (10024283)
鬼頭 幸生  名古屋大学, 工学部, 教授 (00023044)
桜野 仁志  石川工業高等専門学校, 助教授 (50042932)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
1987年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1986年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1985年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード送電線 / 電撃放電 / ロケット / 誘電 / 架空地線 / ロケット誘雷 / 送電線鉄塔 / 雷撃電流 / 放雷径路 / 耐雷設計 / 雷害防止 / 避雷針 / 誘雷放電 / 放電電流 / 写真撮影 / 雷放電路 / 地上電界 / 雷鳴
研究概要

本研究は, 送電線の事故原因の過半数を締める電撃放電機構を解明し, 電力線路の耐電技術向上を計る事を目的とする. 特に, 北陸地方の電力路線に重大な脅威となっている冬季雷の特異性を解明するため, 昭和52年以来, ロケット誘電実験を重ねてきたが, 昭和60年度からは, 送電線路及び避雷針や避電器などの保護装置へ雷放電を誘導するという, 世界にも例を見ない実験を進めた. 昭和60年冬は, 昭和52年以来の河北潟干拓地での最後の実験として, 高さ10mの避雷針や架空地線, 導体への電撃実験を始め, 計15回の誘電実験を行い, 放電電流と電界変化の測定, 及び放電写真撮影などと多くのデータを得た. 昭和61年冬は, 実験地を標高約千mの奥獅子吼高原に移し, ここに架設されている500kv用試験送電線への電撃実験を試み, 12月4日, 世界発の送電線への誘電に成功した. この実験では, 地上70mまでナイロン糸を絶縁されたスチールワイヤをロケットで送電線上空に引き上げ, スチールワイヤ下端から送電線鉄塔アーム先端へ雷放電を誘発させるという新しい技術を開発した. この時, 鉄塔の4脚及び架空地線への雷撃電流をロゴスキーコイルや磁鋼片などで測定し, 雷撃電流の分流特性と電流波形が明らかとなった. 昭和62年冬は, 昭和61年に続き11回の誘電を成功させた. 内4回は鉄塔, 1回は架空地線, 1回は相導体への雷撃となった. 架空地線への雷撃により電線の損傷が生じ, またしゃへい失敗による相導体への直撃が実現されるなど貴重な成果を得た. この他, 避雷器への2回の電撃実験は, 実験室規模を越える電荷量の放電のため酸化亜鉛素子の損傷を生じ, 今後の改良への指針を与えた. 放電電流や地上電界変化, 雷鳴放電路写真の記録及び送電線鉄塔や架空地線の電流測定, 線路絶縁がいし間電圧なども記録され, 電力線路へ電撃時の状況を総合的に検討することが可能となった.

報告書

(3件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 桜野 仁志: 電気学会論文誌B. 105. 331-338 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桜野 仁志: 電気学会論文誌B. 106. 685-692 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 光一: 電気学会論文誌B. 107. 381-388 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Kito: JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH. 90. 6147-6157 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Horii: IEEE Transactions on Power Apparatus and Systems. PAS-104. 2910-2917 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Wakamatsu: RESEARCH LETEERS ON ATMOSPHERIC ELECTRICITY. 7. 17-20 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Sakurano: "Measurements of Induced Voltage on Distribution Line by Inter Lightning Triggered with Rocket and Suppression Effect of Overhead Ground Wire" Trans. IEE of Japan. 105-b. 331-338 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Sakurano: "Features of Artificaially Triggered Lightning Viewed from Magnitude of Winter Thundercloud" Trans. IEE of Japan. 106-b. 685-692 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Nakamura: "Pre-Discharge Current and its Effect on the Electric Field at Ground in the Lightning Triggered by a Rocket" Trans. IEE of Japan. 107-b. 381-388 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuskio Kito: "Optical Aspects of Winter LightningDischarges Triggered by The Rocket-Wire Technique in Hokuriku District of Japan" Journal of Geoplysical Research. 90. 6147-6157 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Horii: "Observation on Final Jump of The Discharge in The Experiment of Artificially Triggered Lightning" IEEE Trans. on Power Apparatus and Systems. pas-104. 2910-2917 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horii,Kenji: Proc,of Korea-Japan Joint Symposium on Electrical Insulation Material and Discharge.237-243 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 桜野仁志: 電気学会 論文誌. 106-A. 685-692 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉慎二: 計測技術. 87増刊号. 89-91 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中村光一: 電気学会論文誌. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井憲爾: 電気学会論文誌. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Wakamatsu Masatoshi: 大気電気学会雑誌. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 電気学会論文誌. 105-4. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 電気学会研究会資料. 85-68. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 電気学会研究会資料. 85-69. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 電気学会研究会資料. 85-70. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 電気学会研究会資料. 85-71. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi