• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

図面の翻訳・自動変換・清書プロセッサの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 60850064
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関京都大学

研究代表者

坂井・利之 トシユキ  京大, 工学部, 教授 (70025790)

坂井 利之 (1986)  京都大学, 工学部, 教授

研究分担者 岡田 至弘  京都大学, 工学部, 教務職員 (30127063)
美濃 導彦  京都大学, 工学部, 助手 (70166099)
有木 康雄  京都大学, 工学部, 助手 (10135519)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
20,700千円 (直接経費: 20,700千円)
1986年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1985年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
キーワードパターン理解 / 図面の翻訳 / 図面の変換 / 図面の清書 / 図面の構造解析 / イメージプロセッサ / 図面処理 / 図面翻訳 / 図面変換 / データフロー型イメージプロセッサ
研究概要

本研究は、図面中の単語または句(英語または日本語など)を別の言語系の単語または句に翻訳し、その単語の長さや、人間の好む図面の大きさ並びに文字フォント・サイズ,図面の線の太さなどの指示に従って、ファクシミリあるいはブックスキャナより入力された原図面を自動的に変換して、目的語の図面として清書出力するようなパターン理解,図面処理アルゴリズム,VLSIを使用したイメージプロセッサの開発研究である。この研究には、図面内での構成要素(文字部分,図面シンボル,結線)の分離抽出とラベル付け、原図面のトポロジーに忠実という条件下での図面の良質・自動的な編集や清書が内容的には含まれている。
60年度では、図面の翻訳・自動変換・清書を行うプロセッサの初版を試作しているので、本年度は次の点において試作機を実用に供する程度に改良・強化を行なった。
1.入力装置の解像度や、入力図面自身の低画質のため、入力した図面の品質に劣化が生じると、文字と線が接触したり、本来1本であるべき線がとぎれるなど、図面の構造解析に誤りが生じる。この問題を解決するために、線や文字、点線や矢印に関する知識を試作機に付与し、知識ベースで図面の構造を解析するソフトウェアを開発した。
2.解析された図面をCADと整合し、高品質の図面として生成できるソフトウェアを開発した。これにより品質の悪い図面に対しても正しく構造を解析するとともに、グラフィックスで清書して見やすい形で出力することが可能となった。
3.図面中の低品質の漢字については、CADの手法を用いて単純に整形することが困難なため、低品質文字の構造解析とサブパターンの認識手法を研究した。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 坂井利之: Proceedings of COMPINT'85. 1. 177-182 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 謝,有木,坂井: 情報処理学会コンピュータビジョン研究会. 39-4. 1-8 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本,有木,坂井: 電子通信学会技術研究報告. PRU86-12. 11-20 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有木,坂井: 日経エレクトロニクス. 407. 165-199 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有木,謝,脇本,坂井: 電子通信学会論文誌. J69-D. 1732-1742 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美濃,松井,坂井,吉田: 電子通信学会技術研究報告. PRU86-89. 79-88 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井利之: "情報基礎学演習" コロナ社, 333 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sakai: "Computer Generated Images and Drawings for Industrial Applications" Proceedings of COMPINT'85. 1. 177-182 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ariki, H. Shieh, K. Wakimoto and T. Sakai: "Automatic Transformation of Drawing Images based on Geometrical Structures" 1. 719-723 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X. Lin, S. Shimotsuji, M. Minoh and T. Sakai: "Efficient Diagram Understandings with Characteristic Pattern Detection" Computer Vision, Graphics, and Image Processing. 30. 84-106 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Minoh and T. Sakai: "Mesh-Oriented Line Drawings Theory (MOLD Theory)" Pattern Analysis and Machine Intelligence. PAMI-8. 210-221 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ariki, K. Wakimoto, H. Shieh and T. Sakai: "High Speed Transformation of Drawing Image based on Structure Description" Trans. of IECE. J69-D. 1732-1742 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Sakai: Corona Publishing Co., LTD.Information Science Fundamentals: Exercise Volume, 333 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 電子通信学会PRL技術研究報告. 85-4. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Computer Vision,Graphics,and Image Processing. 30-1. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 情報処理学会論文誌. 26-4. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 情報処理学会コンピュータビジョン研究会資料. 39-4. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Proceedings of COMPINT'85. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi