• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合成ラーメン構造の開発

研究課題

研究課題/領域番号 60850086
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 土木構造
研究機関宇都宮大学

研究代表者

阿部 英彦  宇都宮大, 工学部, 教授 (40167945)

研究分担者 谷口 紀久  国鉄, 構造物設計事務所, 主任技師
稲葉 紀明  国鉄, 構造物設計事務所, 次長
中島 章典  宇都宮大学, 工学部, 助手 (70164176)
佐藤 良一  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (20016702)
INABA Noriaki  Deputy Director, Structure Design Office, JNR
TANIGUCHI Norihisa  Senior Engineer, Structure Design Office, JNR
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1986年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1985年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード合成構造 / 橋梁構造 / 継手構造 / 耐荷力
研究概要

道路や鉄道が互いに鋭い斜角で交差する場合、門型の中間橋脚とそれに載る桁高の小さい橋桁を必要とするが、これらに綱部材とコンクリートを適宜合成して建造することにより、力学的挙動が良く、工事がし易く、環境に適し、かつ、経済性が優れた構造物が実現すると考え、その開発の為に2年に亘り種々、実験的研究を行った。実験は主として綱部材とコンクリート部材の結合、あるいは両者の一体化について試験した。(1)鋼部材同志をコンクリートと鋼材を介して結合し、これに引張外力を加え、その性状を調べた。コンクリート継手部の中にスタッド付き鋼板を埋込んだものと異形鉄筋を埋込んだものを試みた。鋼部材とコンクリートの重なり部の長さ、フープ筋の量、スタッドの配置等を変えて挙動を調べ、適当なプロポーションを見出した。(2)コンクリート部材に鋼梁の先端部を埋込んだ試験体に曲げを加えた。鋼梁の埋込み長さ、スターラップの量、スタッドの量等を種々変えて、それらが継手部にどの様に影響するかを調べた。埋込み長が短いと、そこのコンクリートに大きなせん断力が作用するので、スターラップを増さなければならないが、鋼梁にスタッドを設けると作用するせん断力を減少する効果がある。(3)H形鋼をコンクリート中に埋込んだ橋桁で、両者の一体化のためのずれ止めをフランジでなく、ウエブに設けても有効であるならば、桁高を減少できて有利である。そこで鋼梁の種々の位置に量を変えてスタッドを設け、また、スターラップの量も変えて曲げ試験を行った。スタッドもスターラップも少ないと充分な曲げ耐力を発揮する前にせん断破壊することがわかり、また、ウエブに設けたスタッドも充分有効であることがわかった。更に鋼梁のウエブに適当な穴をあけるだけでもずれ止めの作用を表すことが確められた。以上により、現場での施工許容誤差が緩く、工事の安全性の高い構造物の可能性の目途が見究められた。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 阿部英彦: 土木学会,構造工学論文集. Vol.33A. 307-316 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部英彦: 土木学会,関東支部技術研究発表会講演概要集. 第13回. 42-43 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部英彦: 土木学会,年次学術講演会講演概要集. 第41回. 455-456 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部英彦: 土木学会,関東支部技術研究発表会講演概要集. 第14回. 42-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部英彦: 土木学会,年次学術講演会 投稿予定. 第42回. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部英彦: 土木学会,年次学術講演会 投稿予定. 第42回. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE, Hidehiko: "Effect of Location of Shear Connectors on Structural Behavior of SRC Beams" Journal of Structural Engineering, JSCE. Vol.33A. 307-316 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE, Hidehiko: "Experiment on New Type of Composite Joint Structures" Proc. of the Annual Conference of JSCE. Vol.41. 459-460 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE, Hidehiko: "Experiment on Steel-Concrete Composite Joints under Bending" Proc. of KANTO Branch of JSCE. Vol.14. 42-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE, Hidehiko: "Influence of Number of Shear Connectors on Structural Behavior of SRC Beam" Proc. of the Annual Conference of JSCE. Vol.42. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE, Hidehiko: "Experimental Investigation of Structural Behavior of Joints Between Steel and Concrete under Bending" Proc. of the Annual Conference of JSCE. Vol.42. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土木学会・関東支部技研究発表会(13回)概要集. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 土木学会・年次学術講演会概要集. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 土木学会・合成構造に関するシンポジウム論文集. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 土木学会・構造工学シンポジウム論文集. (1987)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi