• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不連続性岩盤構造物の安定性評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60850097
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 基礎・土質工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

川本 〓万 (川本 トシカ) (1986, 1988)  名古屋大学, 工学部, 教授 (80023018)

川本 眺万 (1985)  名古屋大学, 工学部, 教授

研究分担者 京谷 孝史  名古屋大学, 工学部, 助手 (00186347)
市川 康明  名古屋大学, 工学部, 講師 (30126833)
亀村 勝美  大成建設(株), 係長
近藤 達敏  応用地質(株), 部長
浅岡 顕  名古屋大学, 工学部, 助教授 (50093175)
KONDOH Tatsutoshi  Head, Oyo-tishitsu Co. Ltd
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1985年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード損傷力学 / 有限要素解析 / 岩盤露頭写真 / 逆解析 / 増分弾塑性構成則 / ダイレイタンシー関数 / 分布不連続面 / 岩盤構造物 / 損傷テンソル / 掘削解析 / マイクロコンピューター / 写真解析システム / 不連続性岩盤 / 損傷場 / 有限要素法 / 現位置調査 / 岩石試験
研究概要

本研究は、岩盤内に分布する不連続面の力学的影響を評価するために、理論的には損傷場の概念を導入して新しい力学体系を構築し、この理論体系を縦糸として、現位置における損傷場の決定法、材料試験・現位置試験の方法、岩盤構造物の変形・破壊挙動を予測する数値解析法のそれぞれのシステムを開発し、従来、経験に多く依っていた岩盤構造物を経済的かつ安全に設計・施工するための一貫したシステムの確立を目的として以下のことを行った。
1.岩盤不連続面を観察し、損傷場を決定するシステムの開発:岩盤の露頭は、自然斜面や人工的な切取面、あるいは岩盤構造物の工事に先立つ調査横坑内等で観察することができる。これら各種条件下で不連続面を観察し、損傷場を定量的に評価するために(1)三つの面の写真を用いる直接観察法、(2)ステレオ写真を用いる方法、(3)横坑内における平板載荷試験の結果を用いる逆解析法の3つの手法を開発した。
2.岩石コアの一軸・三軸試験結果の評価手法の開発:ダイレイタンシー関数を用いた新しい増分弾塑性構成則の提案、および室内試験の結果からこれを決定するマイクロコンピューターシステムを開発した。
3.弾塑性損傷に対する有限要素プログラムの開発:損傷力学理論に基づく有限要素解析プログラムを開発した。
4.人工岩盤模型を用いた室内実験による損傷理論の評価:石こうやセメントモルタル等を用いて、不連続面を有する供試体を作成して圧縮試験を実施し、損傷理論による解析結果と比較してその妥当性を確かめた。
5.地下空洞掘削過程の数値シミュレーションを実施し、開発した一連のシステムの妥当性を評価した。この時、岩盤試験の結果を用いた在来手法との比較検討を実施し、損傷理論による実際の岩盤の力学特性評価の妥当性を確認した。

報告書

(2件)
  • 1988 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 京谷孝史: 土木学会論文集. 358. 27-35 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kyoya: Proc.5th Int.Conf.Numerical Methods in Geomechanics. Vol.1. 469-480 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ichikawa: Proc.Int.Conf.Education,Practice and Rromotion of Comp. Methods in Eng. Using Small Computers. Vol.3B. 329-341 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 京谷孝史: 材料. 35. 472-477 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawamoto: Proc.Int.Conf.Computational Mechanics. Vol.2. IX27 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawamoto: Int.J.Numerical and Analytical Methods in Geomechanics. Vol.11. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kyoya: "An application of damage tensor for estimating mechanical properties of rock mass" Proc. of JSCE. 358/III-3. 27-35 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kyoya: "A damage mechanics theory for discontinuous rock mass" Proc. 5th Int. Conf. Numerical Methods in Geomechanics. 1. 469-480 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuaki Ichikawa: "Micro computer measurement determining plasticity spectrum in incremental theory" Proc. Int. Conf. Education, Practice and Promotion of Comp. Methods in Eng. Using Small Computers. 3B. 329-341 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kyoya: "Damage mechanics analysis of underground opening in jointed rock mass" J. the Society of Materials Science Japan. 35. 472-477 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kawamoto: "Rock mass discontinuities and damage mechanics" Proc. Int. Conf. Computational Mechanics. 2. 27 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kyoya: Proc.5th Int.Conf.Numerical Methods in Geomechanics.vol.1. 469-480 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 京谷孝史: 材料. 35. 472-477 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawamoto: Proc.Int.Conf.Computational Mechanics. vol.2. IX27 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kyoya: Proc.Int.Symp.Engineering in Complex Rock Formations. 506-513 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kyoya: Proc.6th Int.Cong.Rock Mechanics. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshikazu Kawamoto: Int.J.Numerical and Analytical Methods in Geomechanics.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi