• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Iniferter法による高分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 60850163
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 高分子合成
研究機関大阪市立大学

研究代表者

大津 隆行  阪市大, 工学部, 教授 (00046864)

研究分担者 松本 章一  大阪市立大学, 工学部, 助手 (00183616)
圓藤 紀代司  大阪市立大学, 工学部, 講師 (10047409)
山田 文一郎  大阪市立大学, 工学部, 助教授 (50047198)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードラジカル重合 / 開始剤 / iniferter / リビングラジカル重合 / ブロックコポリマー / グラフトコポリマー / スターポリマー / イニファタ / ブロック共重合体 / グラフト共重合体 / 官能性ポリマー / テレケリックポリマー
研究概要

種々の熱および光iniferterを用いて新規高分子の合成と設計について研究を行った。得られた成果を研究計画に従ってまとめる。
1.フェニルアゾトリフェニルメタンおよびテトラフェニルスクシノジニトリルなどを熱iniferterとしたメタクリル酸メチル(MMA)の重合が均一系リビングラジカル機構で進行し、一官能性ポリマーが得られた。これらポリマーまたはオリゴマーはさらに光iniferterとしてスチレン(St)などのリビングラジカル重合を誘起し、AB型ブロックポリマーが効率よく合成された。
2.ヘンシルジチオカルバメート(BDC)およびΡ-キシリレンジチオカルバメート(XDC)をそれぞれ一および二官能性光iniferterとしてStおよびMMAを光重合させることにより、ABおよびABA型のホモ,ランダムおよび交互コポリマーシーケンスよりなる各種ブロックポリマが設計合成された。また、テトラキス(ジチオカルバミル)ベンゼンを四官能性光iniferterとして用いることにより、スターまたは架橋ポリマーも設計合成された。さらに、ビニルヘンジルジチオカルバメートをモノマーあるいはモノマーiniferterとして用い、得られた多官能性コポリマーあるいはマクロモノマーからグラフトポリマーや架橋ポリマーが合成された。
3.上記iniferter法によるブロックポリマーの合成では一部ホモポリマーの副生が避けられないため、マルチブロックポリマーの合成は困難である。そこで、iniferter基が加水分解可能な結合を介してゲルに結合したゲルiniferterを合成し、固相ペプチド合成法と同様にブロック重合を行い、ホモポリマーを含まないトリおよびテトラブロックコポリマーが設計合成された。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 大津隆行: 日本ゴム協会誌. 59. 658-666 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Otsu;K.Yamashita;K.Tsuda: Macromolecules. 19. 287-290 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Otsu;T.Ogawa;T.Yamamoto: Macromolecules. 19. 2087-2089 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Otsu;T.Tazaki: Polymer Bulletin. 16. 277-284 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tazaki;T.Otsu: Polymer Bulletin. 17. 127-134 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Otsu;A.Matsumoto;T.Tazaki: Polymer Bulletin. 17. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Otsu: "Polymer Synthesis by Using of Dithiocarbamates" Nippon Gomu Kyokaishi. 59. 658-666 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Otsu, K. Yamashita and K. Tsuda: "Synthesis, Reactivity, and Role of 4-Vinylbenzyl N,N-diethyldithiocarbamate as a Monomer-Iniferter in Radical Polymerization" Macromolecules. 19. 287-290 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Otsu, T. Ogawa and T. Yamamoto: "Solid-Phase Block Copolymer Synthesis by the Iniferter Thechnique" Macromolecules. 19. 2087-2089 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Otsu and T. Tazaki: "Living Radical Polymerization in Homogeneous System with Phenylazotriphenylmethane as a Thermal Iniferter" Polymer Bulletin. 16. 277-284 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tazaki and T. Otsu: "Radical Polymerization of Methyl Methacrylate with Methyl 2,2-Dimethyl-3,3-diphenyl-3-cyanopropionate as a Thermal Iniferter" Polymer Bulletin. 17. 127-134 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Polym.J.17-1. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Macromolecules. 19. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi