• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物ウイルスゲノムおよびウイロイドの遺伝子診断法の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 60860006
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関北海道大学

研究代表者

四方 英四郎  北海道大学, 農学部, 教授 (00001389)

研究分担者 佐野 輝男  北海道大学, 農学部, 助手 (30142699)
上田 一郎  北海道大学, 農学部, 助教授 (10113523)
岡田 吉美  東京大学, 理学部, 教授 (30011703)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1985年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード植物ウイルス / ウイロイド / クローニング / cDNA / 遺伝子診断 / 塩基配列 / 合成オリゴヌクレオチド / ハイブリダイゼーション / TMV / HSV / イネ萎縮ウイルス / イネラギッドスタントウイルス / ウイルス / RNA / ドットブロット法
研究概要

1.RNA型植物ウイルス及びウイロイドの遺伝子診断を行なうため, 遺伝子診断用プローブを作製した. タバコモザイクウイルス, イネ萎縮ウイルス, イネ黒条萎縮ウイルス, イネragged stunt ウイルス, インゲン黄斑モザイクウイルス, ホップ矮化ウイロイドーキュウリ変異株の各ゲノムRNAからcDNAを合成し, 大腸菌でクローン化した.
2.得られたクローンの解析の結果, 上記各ウイルス, ウイロイドと特異的に分子雑種(ハイブリッド)を形成するcDNAが多数選抜され, 遺伝子診断用試薬(プローブ)の供給が可能となった.
3.各cDNAクローンから, タバコモザイクウイルスの全ゲノム構造を始め, イネ萎縮ウイルス, イネ黒条萎縮ウイルス, イネragged stunt ウイルス, インゲン黄斑モザイクウイルスのゲノムRNAの塩基配列の一部を解析した. その結果, 各ウイルスはそれぞれの種類に特徴的な調節・発現機構を持つ事が明らかになり, 遺伝子診断のみならず, RNA型植物ウイルスの発病機構解明に関する多くの重要な知見が得られた.
4.ウイロイドに関しては, ホップ矮化ウイロイドーキュウリ変異株の全長cDNAをプローブとして各種植物で遺伝子診断を行なった結果, 新たにホップ矮化ウイロイドの変異株が, ブドウ, カンキツ, スモモ, モモに感染している事が明らかになり, ウイロイドの病原性とその発生分布を明らかにする上で大きな成果があった.
5.化学合成オリゴヌクレオチドをプローブにしたウイルス, ウイロイドの遺伝子診断の検討をした結果, 合成オリゴヌクレオチドプローブは, 従来の生物検定法や全長cDNAによる遺伝子診断法では識別困難であった近縁ウイルス, ウイロイド間の1〜2塩基という極めて小さな変異の識別に有効である事が明らかになった.

報告書

(3件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] M.Nishiguchi; S.Kikuchi; Y.Kiho; T.Meshi; and Y.Okada: Nucleic Acids Research. 13. 5585-5590 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sano; I.Uyeda; E.Shikata; T.Meshi; T.Ohno; and Y.Okada: Journal of Geneval Virology. 66. 333-338 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sano; T.Hataya; A.Sasaki; and E.Shikata: Proceedings of the Japan Academy. 62. 325-328 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sano; H.Kudo; T.Sugimoto; and E.Shikata: Journal of Virological Methods. 19. IN PRESS (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Y.Lee; I.Uyeda; J.Yan; G.M.Ao, and E.Shikata: Journal of the Faculty of Agriculture Hokkaido University. 63. 269-276 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Uyeda; T.Matsumura; T.Sato; K.Ohshima; and E.Shikata: Proceedings of the Japan Academy. 63. 227-230 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Shikata edited by T.O Diener: ""Hop stunt" in The Viroid" Plenum Publishing Co., 344ページ(P279-290 ) (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sano, I.Uyeda, E.Shikata, T.Meshi, T.Ohno and Y.Okada: "A viroid-like RNA isolated from grapevine has high sequence homology with hop stunt viroid." Journal of General Virology. 66. 333-338 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.sano. T.Hataya, A.Sasaki and E.Shikata: "Etrog citron is latently infected with hop stunt-like RNA." Proceedings of the Japan Academy. 62. 325-328 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Y.Lee, I.Uyeda, J.Yan, G.M.Ao and E.Shikata: "Molecular cloning of genome of rice ragged stunt virus." Journal of the Faculty of Agriculture Hokkaido University. 63. 269-276 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Uyeda, T.Matsumura, T.Sano, K.Ohshima and E.Shikata: "Nucleotide sequence of rice dwarf virus genome segument 10." Proceeding of the Japan Academy. 63. 227-230 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.sano, H.Kudo, T.Sugimoto and E.Shikata: "Synthetic oligonucleotide hybridization probes to diagnose hop stunt viroid strains and citrus exocortis viroid." Journal of Virological Methods. 19. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishiguchi, S,Kikuchi, Y.Kiho, T.Meshi, and Y.Okada.: "Molecular basis of plant viral virulence; the complete nucleotide sequence of an attenuated strain of tobacco mosaic virus." Nucleic Acids Research. 13. 5585-5590 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Shikata: Plenum Publishing co."Hop Stunt" in The Viroids (edited by T.O.Diner), p279-290(344) (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano,T.;Uyeda,I.;Shikata,E.;Meshi,T.;Okada,Y.: J. gen. Virology. 66. 333-338 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Sano,T.;Hataya,T.;Terai,Y.;Shikata,E.: Proc. Japan Academy. 62B. 98-101 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Sano,T.;Ohshima,K.;Hataya,T.;Uyeda,I.;Shikata,E.;Chou,T-G.;Meshi,T.;Okada,Y.: J. gen. Virology. 67. 1673-1678 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Sano,T.;Hataya,T.;Sasaki,A.;Shikata,E.: Proc. Japan Academy. 62B. 325-328 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Journal of General Virology. 66-2. (1984)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Proceedings of Japan Academy. 61B-6. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 植物防疫. 39-8. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi