研究課題/領域番号 |
60860009
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用生物化学・栄養化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
内藤 博 東京大学, 農学部, 教授 (80034445)
|
研究期間 (年度) |
1985 – 1986
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1985年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
|
キーワード | ジゼロシン・ヒスタミン / 胃潰瘍 / ヒスタミンレセプター / 胃粘膜細胞 / 胃酸分泌 / 高速液体クロマトグラフィー / ジゼロシン / ヒスタミン / モノクローナル坑体 / 筋胃潰瘍 / 魚粉 / 胃酸分泌リジン / アスコルビン酸 |
研究概要 |
1.魚粉中の胃潰瘍誘起物質ジゼロシンの定量法を開発した。原理は、魚粉中のアミノ化合物からジゼロシンを可及的に純粋な形でとり出し、螢光特性を有する誘導体に変換し、高速液体クロマトグラフィーで定量しようというものである。この方法で、魚粉中1ppm程度に微量含まれるジゼロシンの定量が可能で、試料は1gもあれば十分であった。この方法の開発により、ジゼロシン生成の条件の検討も可能になった。 2.上記の方法を用いて、多種の魚粉のジゼロシン含有量を測定し、通常は1ppm以下であるが、時に5ppmを超えるものが見い出された。特に、畜産現場で事故をおこした評品については10ppmを超えるものもあった。また、この定量法を用いてジゼロシン生成の条件を検討したところ、微酸性条件下100℃以上で、よくジゼロシンが生成することが判明した。 3.ジゼロシンの生成を阻止する方法の開発をジゼロシン定量法を用いて行ったところ、魚粉製造時にビタミンCもしくはリジンを添加すると、ジゼロシンの生成防止に著効があることがわかった。この方法を用いれば低ジゼロシンの無害魚粉の製造が可能である。 4.ジゼロシンの胃粘膜細胞に対する作用を研究し、この化合物が、胃酸分泌促進作用を有すること、またこの作用は、ヒスタミンのH_2レセプターの拮抗阻害剤によって抑制することが可能であった。したがって、この面からもジゼロシンの被害の防止は可能であることが証明された。 4.上記のジゼロシン定量法は、確実であるが操作が煩雑であった。そこで、新しい方法の開発を再度試み、イオン交換高速液体クロマトグラフィーを応用してそれが可能であるとの予備的結果を得た。
|