• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸同調式制御を組み込んだ医療用酸素濃縮装置

研究課題

研究課題/領域番号 60870052
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関鳥取大学

研究代表者

佐藤 暢  鳥取大, 医学部, 教授 (10031949)

研究分担者 佐々木 孝夫  鳥取大学, 医学部, 教授 (10004631)
高野 和潔  山陽電子工業(株), 研究開部, 副部長
藤井 勝正  山陽電子工業(株), 工場長
岡崎 直人  鳥取大学, 医学部, 助手 (30032204)
斎藤 憲輝  鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (40116330)
FUJII Katsumasa  Sanyo Denshi Kogyo Co, Ltd.
TAKANO Kazukiyo  Sanyo Denshi Kogyo Co, Ltd.
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1986年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1985年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード酸素吸入療法 / PSA型酸素濃縮装置 / インサフレーション(吹送) / 呼吸同調
研究概要

本研究は、まず酸素濃縮装置の小型化と同調制御装置の制御方式の検討ならびに小型化を平行して進めた。酸素濃縮装置を小型化するにあたって、吸着剤の再検討を行い、初年度で従来型の約2/3まで小さくすることができた。この作製した装置を使った同調式吹送実験では、吸気/呼気時間比が1/2であれば7l/分の高流量でも90%以上の酸素濃度を維持共給でき、さらに小型化できるものと判断した。一方、同調装置については、正常状態での呼吸に十分に追隨できる基本的電子回路の検討に加え、変則呼吸、即ち、吃逆咳等の種々外乱要因を踏まえ、吸気、呼気時間、呼吸振幅等を記憶して予測制御を可能とするマイクロプロセッサ組み込み型制御方法、及び呼気、吸気時に死腔によって無駄となる酸素ガスを少なくするべく呼吸シミュレーションモデルを使い呼吸生理学面からの検討を行ない、最適な同調制御電子回路の確立を企った。以上の結果を受けてMED952型呼吸同調式医療用酸素濃縮装置を完成させた。装置はサイズ30×26×40cm、重さ、24kg、消費電力160W(AC100V 60Hz)、吐出流量(8段階選定方式)0.3〜3.5l/分と改良小型化に成功した。装置の性能は、非同調時(手動の他安全装置として自動的に恒常流に切り換る)1l/分で93%、2l/分で65%の酸素を得ることができるが、通常運転時(同調時)では吸気/呼気時間比が1/2の場合で2.7l/分まで、1/1の場合でも1.7l/分まで90%の酸素を供給できる。同調性能も種々な呼吸に十分に追隨できるものとなり、また、流量の設定は誰でも何時でも簡単に設定できる段階式流量セレクト方式とした。一方で同調吹送法は将来性のある手段との観点から、諸外国に先んじて携帯用の同調装置(SYNCOXY)の開発も手掛けた。これは携帯用ボンベに接続使用することによって移動時間を倍増させ、酸素吸入を必要とする在宅患者の総合的バックアップが可能となった。

報告書

(3件)
  • 1986 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 佐藤暢,岡崎直人: 病態生理. 5(11). 881-886 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤暢,斎藤憲輝,岡崎直人,藤井勝正,高野和潔,佐々木秀夫: Medical Way. 4(5). 81-86 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤憲輝: 呼吸. 6. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤暢: Respiratory Care. 32. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Sato, Naoto Okazaki: "Oxygen concentrator with breath-synchronized feeding system" Byotaiseiri. 5(11). 881-886 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Sato, Noriki Saito, Naoto Okazaki, Katsumasa Fujii, Kazukiyo Takano, Takao Sasaki: "New Breath Synchoronized Oxygen Concentrator" Medical Way. 4(5). 81-86 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriki Saito: "Intermittent and Constant Flow Oxygen Insufflation through a Nasal Cannula" Respiration Research. 6. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tosu Sato: "Breath Synchoronized Oxygen Concentrators" Respiratory Care. 32. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤暢,岡崎直人: 新医療技術研究事業に係る厚生科学研究費補助金による研究報告書. 92-95 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤暢,岡崎直人: 病態生理. 5(11). 881-886 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤暢,斎藤憲輝,岡崎直人,藤井勝正,高野和潔,佐々木孝夫: Medical Way. 4(5). (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤憲輝: 呼吸. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 医科器械学 日本医科器械学会. 55-4. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi