研究分担者 |
久慈 直昭 慶応義塾大学, 医学部産婦人科学教室, 助手 (80169987)
名取 道也 慶応義塾大学, 医学部産婦人科学教室, 講師 (80101913)
牧野 恒久 慶応義塾大学, 医学部産婦人科学教室, 講師 (30085758)
森定 優 慶応義塾大学, 医学部産婦人科学教室, 講師 (40051552)
小林 俊文 (小林 俊丈) 慶応義塾大学, 医学部産婦人科学教室, 助教授 (30051460)
KIYOO TAsNABE Keio Univerity, Shool of Medicine, Dept. of ob/Gyn
末岡 浩 慶応義塾大学, 医学部産婦人科学教室, 助手 (90162833)
|
配分額 *注記 |
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
研究概要 |
近年の体外受精・胚移植の急速な普及に伴い, 卵細胞及び受精卵の凍結保存に大きな関心が寄せられている. 本研究ではマウス及びヒトの受精卵・未受精卵を対象として凍結・融解を行い, 融解後の発生率と超微形態学的変化について検討を加えた. マウス未受精卵及び受精卵の凍結保存は, ジメチルスホキシド(DMSO)1.5Mを凍結保護剤として使用し, プログラムフリーザーで凍結・融解プログラムの条件を各種設定して施行した. 氷点下80度まで毎分0.3度で緩徐に冷却し, 以後液体窒素中で急速凍結した場合, 融解も毎分2度で緩徐に行なうと発生率は向上した. 1細胞期胚では2細胞期胚まで発生する率が最高55%, 2細胞期胚では60%が4細胞期胚まで発生した一方, 未受精卵では融解後の体外受精で以後2細胞期胚まで発生したのは最高12%に過ぎなかった未受精卵について, 更に同上の凍結プログラムと毎分8度の融解プログラムで検討したところ, 更に融解後の体外受精で2細胞期までは26%, 拡張胞胚までは5%が発生した. これらの未受精卵を透過型電子顕微鏡で観察すると, ミトコンドリアの膨化・変性や表層顆粒の現象が著名であり, 超微形態学的には凍結・融解による障害が存在することが明らかになった. ヒト未受精卵及び受精卵計6個を学会の取扱規定に基づいて凍結・融解を行なったところ, 光学顕微鏡下で形態学的に特に異常を認めなかったものの比率は約67%であった. 凍結保護剤は, マウスと同様にDMSOを1.5Mで使用し, 氷点下40度まで毎分0.3度で, 以後は急速冷却した. 融解は温水中への直接浸漬とした. 融解後の状態に関しては, 今後, 超微形態学的変化や発生率など, 更に検討を重ねる必要があると考えられる.
|