• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然言語処理のための標準辞書フォーマットの作成と辞書データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 60880008
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関京都大学

研究代表者

辻井 潤一  京都大学, 工学部, 助教授 (20026313)

研究分担者 村田 賢一  情報処理振興事業協会技術センター, 研究員
山梨 正明  京都大学, 教養部, 助教授 (80107086)
中村 順一  京都大学, 工学部, 助手 (30164304)
長尾 真  京都大学, 工学部, 教授 (30025960)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
30,300千円 (直接経費: 30,300千円)
1987年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1986年度: 12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
1985年度: 13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
キーワード機械辞書 / 辞書データベース / 汎用辞書 / 自然言語処理 / 機械翻訳 / 情報検索 / 意味記述 / 自然言語理解 / 辞書 / データベース / 日本語処理
研究概要

辞書は, 自然言語処理研究のための最も基本的な資源の一つである. 本研究の目的は, 大規模な辞書データベースを作成し, これを自然言語処理研究グループの共通の資源として整備するとともに, 辞書データベース構築における基本的な問題を明確にすることであった. この目的を達成するために, 以下の研究を行った.
1.人間用辞書からの情報抽出とその形式化:市販されている人間用辞書から機械処理に有用な情報を自動抽出するアルゴリズムを作成した. 特に, ロングマンの英語辞書から各単語の形態素情報, 統語情報, 意味情報を抽出し, これを汎用の関係データベースで処理できる形式に変換した. 意味情報の抽出は, 語義の定義文から単語間の上位-下位関係を抽出することで行ったがその結果, 大規模な意味ネットワークが構成できた. これは, 今後の研究においてシソーラスの自動合成などを行うための基礎データとして使用できよう.
2.辞書検索用のソフトウェアの開発:1で抽出された辞書データを柔軟に検索するためのソフトウェアシステムを開発した. 作成されたシステムには大型計算機センター上の関係データベースを利用したものと, 人口知能用ワークステーション上のプログラム言語プロログを使用した2種類のシステムがある. 前者は多くの研究者が成果を共有するためのシステム, 後者は検索の柔軟性に重点を置いたシステムになっている. このシステム開発を通して大規模な辞書データベースが解決すべき課題を明らかにした.
3.成果の公表:本研究で得られた成果は実際の辞書データベースであり, これは必要に応じて他の研究グループに公開する予定である. また, 1で抽出された意味関係データはすべて印刷し, 他の研究グループが参照できる形式になっている.

報告書

(3件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 辻井 潤一: 情報処理. 26. 1174-1183 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 順一,辻井,長尾 真: 情報処理学会論文誌. 27. 801-810 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻井 潤一,山梨 正明: 情報処理「自然言語処理」研究会. 52. 1-7 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 順一,長尾 真: Proc. of COLING 88. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 順一,藤垣 元祐,長尾 真: 数理科学講究録. 593. 15-22 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 順一,酒井 桂一,長尾 真: 電子情報通信学会「言語とコミュニケーション」研究会. NLC86. 10-18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi TSUJII: "Dictionary Organigation and Machine Translation" In for mation Processing. 26. 1174-1183 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi NAKAMURA, Jun-ichi TSUJII, Makoto NAGAO: "A utiligation Method of Dictionary Databases in Macdine Translation" In for wation Proussing. 27. 801-810 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi TSUJII, Masaaki YAMANASHI: "Criteria for Cases" SIG on Natural danguage Processing, IPS of Japan. 52. 1-7 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi NAKAMURA, Motoyoshi Fujigaki, Makoto NAGAO: "In for mation Extraction for Machine Dictorary-Uerbs" Proc. of Fundamental Mathenatical Sience. 593. 15-22 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi NAKAMURA, Kei-ichi SAKAI, Makoto NAGAO: "In for mation Extraction for Machine Dictorary-Nouus" SIG on Natural danguage Processing, IPS of Japan. NLC86. 10-18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村順一,辻井潤一,長尾真: 情報処理学会論文誌. 27. 801-810 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中村順一,酒井桂一,長尾真: 電子情報通信学会「言語処理とコミュニケーション」研究会資料. 86. 17-24 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中村順一,長尾真: 情報処理学会第34回全国大会. 1291-1292 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Computational Linguistics. 11-2. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 情報処理. 26-10. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 情報処理. 26-11. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 情報処理学会自然言語処理研究会. 52-3. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 情報処理学会自然言語処理研究会. 53-7. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi