• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科教育における実験テストの標準化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60880033
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関国立教育研究所

研究代表者

小島 繁男  国立教研, その他, 研究員 (30000037)

研究分担者 梅埜 國夫 (梅野 國夫)  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (00132689)
下野 洋  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (30142631)
三宅 征夫  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (50000071)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1986年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1985年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード理科教育 / 実験テスト / 標準化 / 評価 / 実験・観察能力 / パフォーマンステスト / 標準テスト
研究概要

1.調査を第二段階に分け、第一次調査では、1人の児童・生徒に課する問題数をへらし、学年段階を多くとり、第二次調査では、1人の児童・生徒に課する問題を多くして、学年段階をへらした。
2.第一次調査では1人の被験者に3問ずつ、小4,小6,中2,高1の4段階を対象にとり、第二次調査では小5,中2,高2の3段階を対象とした。
3.2回の調査の結果、正答率が学年があがるに従って高くなる問題を目安に、標準的な問題として6問を選んだ。
4.これらの問題間の相互相関は、一般のアチーブメントテストのような知識の問題にくらべて小さく、それぞれ実際的能力(Practical Ability)の異った面を調べているように考えられる。

報告書

(3件)
  • 1986 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi