研究課題/領域番号 |
60890005
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
伊藤 彬 東京大学, 医科学研究所, 助手 (70012771)
|
研究分担者 |
河内 清光 放射線医学総合研究所, 物理研究部, 主任研究員 (60161329)
上蓑 義朋 東京大学, 原子核研究所, 助手 (60160339)
中村 尚司 東京大学, 原子核研究所, 助教授 (70026029)
伊藤 浩子 東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (60114378)
|
研究期間 (年度) |
1985 – 1987
|
研究課題ステータス |
完了 (1987年度)
|
配分額 *注記 |
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1986年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1985年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | 陽子線 / Computed Tomography / CAMAC / Digital Signal Processor / 第3世代方式 |
研究概要 |
本年度は、第3世代方法の陽子線CTシステムの中核となる陽子飛程・エネルギー分析モジュールの試作を行った。このモジュールは、陽子線の試料中の通過位置(16ビット)とエネルギー(16ビット)をイベント毎に解析する高速(10MIPS)なフロントエンドプロセッサーである。このモジュールを、8組並らべれて平行処理することにより合計80MIPSのスーパーコンビュータ並みの演算処理能力を持ち、【10^7】個の入射陽子の飛跡とエネルギーを10秒間で分析し、128方向(各128点)の投影データを作成することができる。試作モジュールは、CAMACのダブル幅筐体にまとめられ、マスターCPU,共有メモリ,およびスレーブCPUの3つの主要な部分から構成されている。マスターは、CAMACデータウエブとのインターフェイス,スレーブの制御,および共有メモリ上でデータの解析の仕事を受け持つ。共有メモリは、2組の64KW(16ビット)のRAMをマスターとスレーブが交互に利用する。スレーブは、陽子線の検出器からの位置およびエネルギーデータを取り込み、同一陽子飛程毎のエネルギゲースペクトルのヒストグラムを作成する。マスターは、スレーブが分析したエネルギースペクトルを解析して平均の陽子エネルギーを算出する。 この陽子飛程・エネルギー分析モジュールの試作を終了し、テスト用のソフトウエアにより性能の確認を行った。 次年度は、陽子線検出系との接属、およびCAMACのホスト計算機との接属を行ない、総合的な陽子線CTシステムの調整を行う予定でいる。
|