• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加速器産生放射性核種によるがん診断および治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61010040
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関福井医科大学

研究代表者

鳥塚 莞爾  福井医大, 国立大学(その他), その他 (00025537)

研究分担者 米倉 義晴  京都大学, 医学部, 助手 (60135572)
石井 靖  福井医科大学, 医学部, 教授 (00026949)
横山 陽  京都大学, 薬学部, 教授 (90025685)
井戸 達雄  東北大学, ラジオアイソトープセンター, 教授 (80134063)
田中 栄一  放射線医学総合研究所, 物理研究部, 部長
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
20,100千円 (直接経費: 20,100千円)
1986年度: 20,100千円 (直接経費: 20,100千円)
キーワードポジトロンCT / 腫瘍イメージング / 代謝イメージング / 放射性医薬品 / がん診断 / がん治療
研究概要

過去2年間の研究成果をもとにして、各種の標識化合物の合成とその体内挙動に関する検討、ポジトロンCT装置の開発とそのアルゴリズムの検討、およびこれらを用いた臨床的研究を行った。
放射性医薬品については、TCAサイクルの評価を目的としたモノヨード酢酸とピルビン酸、浮腫のイメージングを目的としたイヌリンの標識化合物、糖類の代謝を測定するフルオロデオキシグルコース,ガラクトース,フコースなどの誘導体、更にアミノ酸の誘導体の研究が行われた。いずれも腫瘍細胞の特異な代謝を示す標識化合物として興味が持たれ、培養細胞や小動物における膜輸送や代謝の動態が明らかとなった。また、シングルフォトン核種として【T_c】化合物についての検討がなされ、その一つとしてDMSの腫瘍集積とリン酸様挙動との関連が示唆された。
時間的・空間的解像力を向上させた新しいポジトロンCT装置として、静止型のものが考案され、その検出器配列と再構成アルゴリズムに関する研究が行われた。本装置は次の世代のポジトロンCT装置としてきわめて興味が持たれる。
臨床的研究では、腫瘍への上記化合物の集積と治療によるその変化が主なテーマとなった。腫瘍における特異な代謝活性の評価と、これを利用した腫瘍イメージングの研究が進められた。特に治療による代謝の変化の検出は、今後の臨床への広い応用を期待されるものである。
本研究で示された基礎的な成果が、更に進んで臨床の場で検討されその有効性が確認されることにより、がん診断と治療に関する新しい領域が確立されるものと期待された。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 鳥塚莞爾: 臨床放射線. 31. 665-675 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 松澤大樹: 呼吸と循環. 35. 15-20 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 築山節: CT研究. 8. 429-434 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yonekura: Biomedical Imaging,Academic Press. 343-354 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Abe: European Journal of Nuclear Medicne. 12. 325-328 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yonekura: Proceedings of the International Symposium on Current and Future Aspects of Cancer Diagnosis with Positron Emission Tomography. 38-42 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nohara: IEEE Trans.Nucl.Sci.NS-34. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 村山秀雄: Medical Imaging Technology. 4(2). 203-204 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 村山秀雄: 核医学. 23. 1351-1360 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] E.Tanaka: IEEE Trans.Med.Imag.MI-5. 199-206 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shinotoh: Journal of Nuclear Medicine. 28. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsukiyama: European Journal of Nuclear Medicine. 12. 244-248 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Haradahira: Chem.Pharm.Bull.34. 1407 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanazawa: Life Sciences. 39. 737-742 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanazawa: Chem.Pharm.Bull.35. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] E.Tanaka: Information Processing in Medical Imaging,Martinus Nijhoff Publishers. 379-393 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] E.Tanaka: Biomedical Imaging,Academic Press. 35-48 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] E.Tanaka: IEEE Trans.Nucl.Sci.NS-34. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fukuda: European Journal of Nuclear Medicine. 11. 444 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tada: Carbohydrate Research. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi