• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノウイルス群の発がん遺伝子の多様性と他の遺伝子との協調性

研究課題

研究課題/領域番号 61010099
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関愛知県がんセンター

研究代表者

石橋 正英  愛知がんセ, その他, その他 (70029776)

研究分担者 品川 森一  帯広畜産大, 助教授 (00001537)
今本 文男  理化学研, 主任研究員 (00029761)
小田 鈎一郎  東京理科大, 教授 (40012736)
澤田 幸治  札幌医大, がん研, 講師 (80111128)
白木 和子  東大医科研, 助手 (40012744)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
17,100千円 (直接経費: 17,100千円)
1986年度: 17,100千円 (直接経費: 17,100千円)
キーワードアデノウイルス / E1A遺伝子 / 発がん遺伝子 / トランスフォーメーション / トランスフェクション / 転写抑制 / インターフェロン誘導 / 転写終結
研究概要

ヒトアデノウイルス12型E1A遺伝子によって転写が抑制されるラット細胞mRNAに対応するcDNAクローン1株を分離したが、これはこのウイルスによるトランスフォーメーションの初期過程を解析する上で画期的な一歩である。同12型E1A遺伝子上に種々の変異をもつDNA断片をラット3Y1細胞に導入して、E1Aとトランスフォーム能の詳細な検討をした。そして、アデノウイルス型間での類似性が低く、トランスフォーム能に直接関与しないとされていたN末端近辺領域も、実は、関与することを明らかとした。同12型のE1A遺伝子の導入をうけた3Y1細胞の軟寒天内コロニー形成効率がV-ab1遺伝子の共導入によって上昇することを見つけた。同12型E1A遺伝子はニワトリ細胞内でインターフェロンを誘導するが、5型E1A遺伝子にはその能力がない事を明らかにした。同12型E1B遺伝子の下流に転写終結の信号となる塩基配列があることを見つけた。E1A遺伝子のin vivo転写を見るとき、これまでに同定されたアデノウイルス中で強腫瘍原性を示す12型だけが2つの部位から転写を開始することに注目し、in vitro系での再現を試み成功した。
トリアデノウイルス1型DNAのトランスフォーム能を調べ、ウイルスDNAの地図単位(m.u.)を用いて表すと0-7.7m.u.〔3.2Kb(キロ塩基)〕と22-31.5m.u.(4.3Kb)がフォーカス形成能とコロニー形成能を兼ね備えた、6塩基判別制限酵素で切り出せる、最短のウイルスDNA断片の組合せであることを明らかとした。これらのウイルスDNA領域のうち0-7.7m.u.の塩基配列を決定し、Ficketらの方法によってそのアミノ配列を推定した。イヌアデノウイルス2型DNAによってトランスフォームさせたどの3Y1細胞でも、ウイルスDNAr鎖の0-4.5m.u.領域から1KbRNAが、また、4.5-11m.u.領域からは1.1Kb,2KbのRNAが転写されていることを明らかとした。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ishibashi,M.: J.Virol.61. 151-158 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima,K.: J.Virol.57. 490-496 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ishino,M.: Virology. in press. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Oda,K.: J.Virol.58. 125-133 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shinagawa,M.: Gene. in press.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi,Y.: Biochem.Biophys.Res.Commun.136. 86-93 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi