研究課題/領域番号 |
61040008
|
研究種目 |
エネルギー特別研究(エネルギー)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小中 俊雄 筑大, 農林工学系, 教授 (60024569)
|
研究分担者 |
阿部 勲 三重大学, 農学部, 教授 (20024581)
太田 健一郎 横浜国立大学, 工学部, 助教授 (30011216)
清水 浩 岩手大学, 農学部, 教授 (00091645)
村田 敏 九州大学, 農学部, 助教授 (30038187)
南方 康 東京大学, 農学部, 教授 (00011841)
|
研究期間 (年度) |
1984 – 1986
|
研究課題ステータス |
完了 (1986年度)
|
配分額 *注記 |
20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1986年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
|
キーワード | 農村 / バイオマス / エネルギー / 木質資源 |
研究概要 |
(1).現在稼動中の木質バイオマス成形プラントについてエネルギー収支の調査を行い、経済的に有効なエネルギーをペレット1ton当り17GJ増加させていることを明らかにした。 (2).架線系集荷作業には、タワーヤーダーが最適である。ハーベスタ伐倒・技払、トラクタ全幹集材、ハーベスタ玉切で、人力に比較し5〜12%の能率向上となる。 (3).NASAによる燃焼モデルをもとにして、質量保存則と平衡の式で、十種類の生成物質の平衡定数を用いたモデルを開発し、木質材燃焼における残渣温度の低下法を求めた。 (4).樹皮ペレット用燃焼炉を試作開発し、一次空気量を調節で4〜10万Kcal/hrまで変化できることを明らかにしてガス化燃焼方式を確立した。 水分潜熱回収装置を含むバイオマス汎用燃焼炉を試作した。 (5).軟鋼FC-20は、750℃以上で繰り返し加熱により腐食量が減少する。耐食性は、低クロム鋼、FC-20、SS-41鉄の順であることがわかった。 (6).未利用森林資源の成型性には、化学成分のほか試料の粒径も関与し、易成型性粉末の混入が有効であることを明らかにした。 (7).ギンネムの水分と圧縮粉砕の所要エネルギーとの関係を明らかにし、その圧縮特性等へのバインダー影響を測定解析した。 (8).8PSガソリンエンジンの自走式架線集材機を開発し、チップ生産能力1〜1.2【m^3】/hであった。不整地走行では燃費が45〜50%増、12°の傾斜地走行では、最大40%増となることが認められた。
|