• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高磁界用A15型先進超電導線材・導体の特性改善と評価

研究課題

研究課題/領域番号 61050006
研究種目

エネルギー特別研究(核融合)

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

能登 宏七  東北大, 金属材料研究所, 助教授 (40005898)

研究分担者 片桐 一宗  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (90029893)
岩熊 成卓  九州大学, 工学部, 助手 (30176531)
八十浜 和彦  日本大学, 理工学部, 助手 (60096922)
穴山 武  東北大学, 工学部, 教授 (20005177)
池田 圭介  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (40005921)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1986年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード核融合 / 超電導 / A15型化合物 / 先進超電導材料 / 低交流損失超電導線材 / 高磁界発生用超電導導体 / 複合強化 / 歪効果
研究概要

A15型先進超電導材料を高磁界発生用線材導体として実用化する目的で本年度より研究を開始した。
1.粉末冶金法【Nb_3】Al線材の開発:粉末冶金法により3.6w/oAlで9.9×【10^3】の減面加工の後0.38φおよび8w/oAlで1.3×【10^4】の減面加工の後0.83φの線材を作製した。後者の線材に2段熱処理を施すことにより17.3Tで100A/【mm^2】の臨界電流値をもつ特性が得られた。
2.CaOルツボ溶解によるインシチュ法【V_3】Ga線材の開発:CaOルツボ溶解でCuV合金インゴットを作り、これを伸線加工して0.3φの長尺細線を作製した。この細線にGaメッキ後熱処理して【V_3】Ga超電導線材にする予定である。
3.複合強化【Nb_3】Sn導体の開発:高強度で高伝導率をもつアルミナ分散強化銅を補強を兼ねた安定化材として用いた外部複合強化【Nb_3】Sn導体を開発した。またフェライト系ステンレスによる内部複合強化【Nb_3】Sn導体も開発中である。
4.メカニカルアロイング法【Nb_3】Alの研究:この方法により【10^4】-【10^6】の減面加工の後、1φの細線を作製することに成功した。
5.A15型【Nb_3】Geの線材化研究:CVD法により長尺の【Nb_3】Geテープ材を作製し、臨界電流密度を測定し、15Tで8×【10^4】A/【m^2】の特性のものが得られた。
6.インシチュ法【Nb_3】Sn線材の臨界電流と磁化特性:インシチュ法【Nb_3】Sn線材の交流損失を低減させる目的で種々のツイストピッチの線材を作り、Jcと磁化を研究した。ツイストピッチを小さくすることにより交流損失量を低減できることがわかった。
7.粉末法【Nb_3】Sn線材の開発:ツイストにより交流損失を低減した粉末法【Nb_3】Sn線材を作製し、小型パルスマグネットを作り、最大掃引率7.8T/oecを実証した。
8.応力特性評価:16.5Tまでの高磁界における線材の歪特性評価装置を完成させ、インサイチユ法【Nb_3】Sn線材の歪特性を明らかにした。来年度は最近発見された酸化物高温超電導体の実用化への研究も非常に重要且つ急ぐべきと考え、この方向の研究も行う予定である。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] K.Noto他: Proc.Int.Symposium on Flwc Pinning and Electromag.Prop.in Superconductors. 272-277 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Noto: Proc.9th Int.Conf.on Magnet Technology. 199-204 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Noto他: Proc.9th Int.Conf.on Magnet Technology. 700-703 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Watanabe他: IEEE Trans.Mag. Mag-23. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 岩熊成卓他: 低温工学. 22. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katagiri他: Proc.CEC-ICMC 1987. (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saito他: Proc.CEC-ICMC 1987. (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi