• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外部導体系プラズマ閉込めの最適化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61050030
研究種目

エネルギー特別研究(核融合)

配分区分補助金
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤原 正巳  名大, プラズマ研究所, 助教授 (10023722)

研究分担者 小森 彰夫  九州大学, 総合理工学研究科, 助教授 (50143011)
佐藤 徳芳  東北大学, 工学部, 教授 (40005252)
奥田 孝美  名古屋大学, 工学部, 教授 (30022990)
等々力 二郎  名古屋大学, プラズマ研究所, 助教授 (30059670)
伊藤 公孝  京都大学, ヘリオトロン核融合研究センター, 助教授 (50176327)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
43,400千円 (直接経費: 43,400千円)
1986年度: 43,400千円 (直接経費: 43,400千円)
キーワードステラレータ展開 / 平衡ベータ限界 / リップル拡散 / 新古典拡散 / 重イオンビーム法 / エルゴディック層 / ヘリカル系
研究概要

本研究では近年高温プラズマの安定な閉じ込めを実証しつつあり、かつ定常運転可能な外部導体系トーラス閉じ込め研究に的をしぼり、定常核融合炉プラズマ実現のために必要な閉じ込め配位の策定、及びそのために必要かつ未解明の分野の実験的解明をはかる事を目的とする。昭和61年度は以下のような研究成果を得た。
【I】)外部導体系(ヘリカル型)トーラスによるプラズマ閉込めについて
(1)磁気流体特性(平衡・安定性)(2)輸送現象,プラズマ閉込め、(3)真空磁場特性、(4)核反応プラズマの諸特性等の総合的観点から実験データ,理論解析の両面に亘って検討を進め最適化に関する策定方法,評価関数の選定作業を得た。
【II】)個々の課題については以下のようになる。
(1)磁気流体平衡・安定のコード(平均化法HーAPPOLO,HーERATO,3次元平衡コード)を完成し、ヘリカル磁場配位のパラメタサーベイを行い、磁気流体特性,真空磁場配位からの良好なパラメタ領域を見出すことができた。(2)輸送については粒子軌道解析,磁気座標によるモンテカルロ計算,輸送コードを完成し、磁場配位と粒子閉込め,輸送の関連を明かにした。これを用いた最適化作業は次年度になる。(3)実験研究としてはミラー磁場中プラズマの電位を端電極によって制御し電場とプラズマの輸送の関係の基礎現象を解明するとともに大型装置でのビームプローブによる計測法の開発を行っている。(4)ダイバータ・周辺プラズマについては小型トカマクによるエルゴディック層の研究を進め、磁力線の性質とプラズマの振舞の解明を行うとともにビームプローブ法の開発を行っている。これも大型装置への適用を次年度に行いダイバータ・周辺プラズマの実験研究を進める予定である。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 伊藤公孝: FR3(86)ー1. 1-58 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤公孝: FR3(86)ー2. 1-11 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] J.Todoroki: J.Phys.Soc.of Japan. 55. 128-138 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] J.Todoroki: Proc.of International Stellarator/Heliotron Workshop 1986,PPL,Kyoto Univ.2. 358-367 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujiwara: Proc.of Iternational Stellarator/Heliotron Workshop 1986,PPL,Kyoto Univ.1. 288-299 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sanuki: Proc.of International Stellartor/Heliotron Workshop 1986,PPL,Kyoto Univ.2. 469-476 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mimura;Y.Sakai;I.Katsumata: Jpn.J.Appl.Phys.25. L677 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamazaki: Proc.IAEA IAEAーCNー47,AーVー5. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takamura: Phys.Fluids. 30. 144 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Komori: Rev.Sci.Instrum. 57. 151 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagao: Nuclear Fusion. 26. 671-677 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Asakura: Plasma Phys.and Controlled Fusion. 28. 805 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi