• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光・電気情報変換膜の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61103003
研究種目

特定研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

白川 英樹  筑大, 物質工学系, 教授 (40016720)

研究分担者 山本 雅英  京都大学, 工学部, 助教授 (40025961)
雀部 博之  理化学研究所, 主任研究員 (20015126)
国府田 隆夫  東京大学, 工学部, 教授 (50010715)
城田 靖彦  大阪大学, 工学部, 教授 (90029091)
田附 重夫  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (20025993)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
22,400千円 (直接経費: 22,400千円)
1986年度: 22,400千円 (直接経費: 22,400千円)
キーワード光電変換機能性薄膜 / 有機超薄膜 / 導電性高分子 / 光導電性高分子 / 単分子膜 / 蛍光分光法 / 配向薄膜 / 光誘起光学効果
研究概要

1から3の基礎研究を行い、(1)から(10)の新らしい知見や結果を得た。
1・主鎖共役系(ポリアセチレン,ポリジアセチレンなど)の光・電気情報変換機能と薄膜構造組織の形成:
(1)ネマティック液晶を重合触媒や電気化学重合における電解質溶媒とする配向ポリアセチレン薄膜や配向ポリピロールの合成と配向構造の解析、Ρ/η接合薄膜の調製とその電気的性質について。(2)ポリアセチレンの光学定数の決定とドープした時に生ずる荷電ソリトンの構造について。(3)単結晶ポリジアセチレンと液晶法で合成した配向ポリアセチレン薄膜のシンクロトロン放射分光,電場変調反射分光などによる一次元Π電子状態とこれに伴う励起子状態の性質の解明。
2・共役基を含む高分子(ポリビニルカルバゾール,ポリカルバゾールシクロブタンなど)の光・電気情報変換機能と薄膜構造組織の形成:
(4)Π電子系側鎖基をもつ新しい絶縁性光導電性高分子の合成と電気化学的ドーピングによる半導性光導性高分子薄膜の合成と光導電性。(5)カルバゾールを側鎖に有する数種類のポリペプチド単分子膜および累積膜の調製とその光伝導性。(6)高分子博膜中での芳香族分子の二光子光イオン化によるフォトクロミズム,光二量化に伴う屈折率変化の光一光情報変換機能膜。
3・光・電気情報変換機能をもつ分子を分散した系の変換機能と構造解析:(7)1-プロピレンカルボン酸を取り込ませたホスファチジルコリンベシクルへの光照射によるプロトン放出と膜電位の発生。(8)色素一高分子二層型サンドイッチセル界面の光一電気変換機能と有機二層セルに特有な界面における光一電気変換機構。(9)蛍光分光法によるピコ秒オーダーの時間分解能をもつ動的過程の解析法の確立。(10)分子を分散した組織構造系の物性評価の確立とその表示方法について。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Araya,K.: Synthetic Metals. 14. 199-206 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] AiZawa,M.: JCS Chem.Commun.1315-1317 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Akagi,K.: Polymer Journal. 19. 185-189 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,S.: Rep.Prog.Polym.Phys.Jpn.29. 525 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,H.: Synthetic Metals. 16. 133-146 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,C.: Synthetic Metals. 17. 19-22 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tokura,Y.: Solid State Commun.59. 393-395 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tokura,Y.: J.Chem.Phys.85. 99-104 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa,S.: Jpn.J.Appl.Phys.25. L701-L703 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Sasakawa,T.: Makromol.Chem.187. 547-552 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Subramaniam,P.: J.Polym.Sci.,Polym.Chem.Ed.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Subramaniam,P.: Makromol.Chem.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shirota,Y.: Synthetic Metals. 18. 399-404 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Uehara,K.: Chem. Express. 1. 479-482 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Furuno,T.: J.Appl.Cryst.19. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Sasabe,H.: Proc.International Symp.of Molecular Electronic Debices,. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Minami,T.: J. Lumin.35. 247 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masuhara,H.: J.Phys.Chem.90. 5830-5835 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,J.: "Handbook of Conducting Polymers,Vol.2" Marcel Dekker,New York, 28 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田附重夫: "光・プラズマ・放射線による高分子加工 第1章" シー・エム・シー, (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 城田靖彦 高分子学会 編: "入門高分子材料" 共立出版, 8 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 古野泰二,雀部博之: "LB膜とエレクトロニクス 3編"X線""超伝導""分子エレクトロニクス"" シー・エム・シー, 11,14 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi