研究分担者 |
永井 克孝 東京大学, 医学部, 教授 (80072974)
向山 光昭 東京大学, 理学部, 教授 (60016003)
後藤 俊夫 名古屋大学, 農学部, 教授 (20023369)
中嶋 暉躬 東京大学, 薬学部, 教授 (50012597)
芝 哲夫 大阪大学, 理学部, 教授 (30028089)
|
研究概要 |
研究目的:生命現象の理解・解明は自然科学の最重要目標といってよい。「合成」は化学の代表的活動の一つであるが、本研究は、生体機能を解明するための化学合成の研究を推進することを目的とする。そのために有機合成化学者を中心とし、医学,生化学等の分野から協力を得る学際的体制を作った。研究計画・方法:計画研究として、重要な5課題に対して(1)生体機能物質の合成,(2)神経伝達物質の化学,(3)受容体の化学,(4)外因性機能調節物質の合成,(5)生物活性物質の化学変換,の5班を設定し、公募研究課題を合せて、総括班ががこれら全体の研究を有機的に推進するようにつとめた。研究成果:計画研究27名とし、13名の公募研究を網羅し、総括班評価員を含めて45名の研究者が参加した。それらの個々の研究成果はそれぞれの実績報告書によって報告される。 総括班は 1)3回の総括班会議、1回の班長会議および1回の全体会議(9月,東大)を主催し、かつ各班班会議開催の便を計った。 2)第1回公開シンポジウム(12月,大阪)を開催し、9名が講演し、一般参加120人余を集めて盛会であった。 3)3回の総括班公報(化学合成ニュース)により全班員間の連結をはかった。7月に、総括班,計画研究ならびに公募研究参加者全員の研究略歴,研究課題の説明等をまとめた班員名簿を刊行、全員に配布して相互理解の資料とした。 4)3月には61年度成果報告書を出版し全員に配布、さらに関連研究機関、学会や主な研究者の一部にも配布して化学界の発展に寄与すべくつとめた。
|