• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒機能を有する有機金属化合物

研究課題

研究課題/領域番号 61125005
研究種目

特定研究

配分区分補助金
研究機関東京工業大学

研究代表者

山本 明夫  東京工大, 資源化学研究所, 教授 (30016711)

研究分担者 干鯛 眞信  東京大学, 工学部, 助教授 (60011011)
山崎 博史  理化学研究所, 主任研究員 (00087511)
村橋 俊一  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60029436)
吉田 寿勝  大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (50029443)
辻 二郎  東京工業大学, 工学部, 教授 (00016685)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1986年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
キーワード触媒 / 機能 / 有機金属
研究概要

有機金属錯体の構造ならびに反応性について検討し、有機金属錯体の持つ触媒機能に関する基礎的知見を得るとともに、新しい触媒反応を開発した。
イソシアニドを配位子とする中性あるいはカチオン性白金クラスター錯体の合成法について検討した(山崎)。環状テトラチオエーテルを配位子とするルテニウム,ロジウム,ならびに、モリブデン錯体を合成し、X線構造解析によりそれらの構造を明らかにした。又、配位子のring sizeとロジウム錯体の求核性の関係について検討した(吉田)。パラジウム錯体を用いる触媒反応の中間体と考えられる種々のジオルガノパラジウム錯体を合成し、それらの環元的脱離反応に及ぼす有機基,配位子,錯体構造の影響を明らかにした(山本)。HSi【R_3】/CO/【CO_2】【(CO)_8】3元系より生成する〔【R_3】SiCo【(CO)_4】〕錯体の触媒機能について検討し、この錯体が種々の含酸素有機化合物を効率良く対応するシリルエーテル類に変換することを示した(村井)。タングステン窒素錯体を用いて、分子状窒素から触媒的に含窒素有機化合物を合成する方法について検討した(干鯛)。ルテニウム触媒によるδ-ケトニトリルの水和反応により、エンラクタムを収率良く合成する方法を見出した。又、この反応を用いて天然アルカロイド,(-)-プミリオトキシンCを短いステップで合成できることを示した(村橋)。パラジウム錯体触媒存在下,炭酸プロパギルからフラン誘導体,2,3-ジエンカルボン酸エステル,およびアレンを合成する方法を開発した(辻)。トリメチルシリル基を持つ2級アリルアルコールの不斉エポキシ化反応により、きわめて高い光学収率で光学活性アリルアルコール及びエポキシアルコールを合成できることを示した(佐藤)。ビナフチル基を有する軸不斉ホスフィン錯体を用いて、アリルアルコール及び、ホモアリルアルコールの不斉水素化反応を行なった。(高谷)。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] A.Yamamoto: J.Organometal.Chem.300. 347-367 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] F.Ozawa;H.Yanagihara;A.Yamamoto: J.Org.Chem.51. 415-417 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hayashi;T.Yamamoto;A.Yamamoto;S.Komiya;Y.Kushi: J.Am.Chem.Soc.108. 385-391 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Osakada;H.Hayashi;M.Maeda;T.Yamamoto;A.Yamamoto: Chem.Lett.597-600 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] F.Ozawa;M.Nakano;I.Aoyama;T.Yamamoto;A.Yamamoto: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.382-383 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Osakada;M.Maeda;Y.Nakamura;T.Yamamoto;A.Yamamoto: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.442-443 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yamamoto;F.Ozawa;T.ed.by A.E.Shilov,Yamamoto: in"Fundamental Reserach in Homogeneous Catalysis",Gordon & Breach Science Publ.,London. 181-200 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto;M.Akomoto;O.Saito;A.Yamamoto: Organometallics. 5. 1559-1567 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] F.Ozawa;M.Fujimori;T.Yamamoto;A.Yamamoto: Organometallics. 5. 2144-2149 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Osakada;T.Chiba;Y.Nakamura;T.Yamamoto;A.Yamamoto: J.Chem.Soc.Chem.Commun.1589-1591 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] TSUJI JIRO: Tetrahedron Letters. 27. 731-734 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] TSUJI Jiro: Tetrahedron Letters. 27. 2483-2486 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] TSUJI Jiro: Pure & Appl.Chem.58. 869-878 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] TSUJI Jiro: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.922-924 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 野依良治,太田雅子,肖毅,北村雅人,太田哲男,高谷秀正: J.Am.Chem.Soc.108. 7117-7119 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 高谷秀正,太田哲男,佐用昇,雲林秀徳,芥川進,笠原勇,野依良治: J.Am.Chem.Soc.109. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kitano;T.Matumoto;F.Sato: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1323-1325 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kitano;T.Matsumoto;Y.Takeda;F.Sato: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1732-1733 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda;T.Matsumoto;F.Sato: J.Org.Chem.51. 4728-4731 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kobayashi;Y.Kitano;T.Matsumoto;F.Sato: Tetrahedron Lett.27. 4775-4778 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kobayashi;H.Uchiyama;H.Kanbara;M.Kusakabe;F.Sato: Heterocycles. 25. 549-561 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Murai: J.Amer.Chem.Soc.,. 108. 7361-7373 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Murai: Organometallics. 6. 212-213 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.-I.Murahashi: J.Am.Chem.Soc.108. 7846-7847 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.-I.Murahashi: J.Org.Chem.51. 898-901 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.-I.Murahashi: Tetrahedron Letters. 27. 227-230 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.-I.Murahashi: Organometallics. 5. 356-365 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hosokawa: Bull.Chem.Soc.Jpn.59. 2191-2193 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hosokawa: J.Organometallic Chem.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Yamamoto;Hiroshi Yamazaki: Inorg.Chem.25. 3327-3329 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Yamamoto;Katsuo Takahashi;Hiroshi Yamazaki: J.Am.Chem.Soc.108. 2458-2459 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Yamamoto;Hiroshi Yamazaki: J.Chem.Soc.Dalton Trans.1986. 677-680 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi MizobeMasanobu Hidai;Satoshi Aramaki;Koich Yoshida;Teruyuki Kodama;Tamotsu Takahashi;Yasuzo Uchida;: J.Amer.Chem.Soc.108. 1562-1568 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 干鯛眞信: 科学. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yamamoto: "Organotransition Metal Chemistry" John Wiley, 455 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚斉之助,山崎博史編: "金属クラスターの化学" 学会出版センター, 238 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚斉之助,中村晃,山崎博史編: "錯体触媒化学の進歩-新しい触媒機能をもとめて 化学増刊109" 化学同人, 270 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Hidai;Yasushi Mizobe Ed by P,S.Braterman: "Reactions of Coordinated Dinitrogen and Related Species "Reactions of Coordinated Ligands"," Plenum Press, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi