• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新腫瘍マーカーグルタチオンS-転移酵素P型の基礎的,臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61210002
研究種目

特定研究

配分区分補助金
研究機関弘前大学

研究代表者

佐藤 清美  弘前大, 医学部, 教授 (50006079)

研究分担者 土田 成紀  弘前大学, 医学部, 助手 (20142862)
畑山 一郎  弘前大学, 医学部, 助手 (40133871)
佐藤 公彦  弘前大学, 医学部, 助教授 (70003655)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1986年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード腫瘍マーカー / グルタチオン S-トランスフェラーゼ / アイソザイム / 胎盤型 / 前癌病変 / 肝化学発癌
研究概要

ラット肝化学発癌過程で前癌病変の良いマーカーとして同定されたダルタチオンS-転移酵素P型(GST-P)およびこれと免疫学的性質などで関連性のあるヒト胎盤型GST-πの腫瘍マーカーとしての諸性質を検討して以下の成績を得た。1.GST-Pについて。抗GST-P兎抗体を用いた免疫学的定量法や免疫組織化学的方法により、多くのラット肝化学発癌剤によって誘発される肝前癌病変巣はGST-P陽性単一細胞またはミニ巣として極めて早期(DENなどでは一週以内、FAA,3'-Me-DABでは3〜4週後)から検出可能で、感度、特異性において従来の前癌マーカー酵素よりはるかに優れていることが確認されたが、非突然変異性肝発癌剤の一部、例えばクロフィブレートではGST-P陽性巣が誘発されないことが判明した。また硝酸鉛1回(100μmol/kg)投与後数日にして肝小葉全体にGST-Pが誘導されることが新たに認められ、遺伝子発現機構解明上注目された。われわれのGST-P抗体は国内外でラット、ハムスター肝(膵)化学発癌過程の解析に、発癌剤、発癌修飾因子の検索に広く活用されつゝある。2.GST-πについて。ヒトGST-πは蛋白化学的にはラットGST-Pと異なるが免疫学的共通抗原性を有し、特にN末端のホモロジーが高い。GST-π兎抗体を用いた免疫組織学的方法(ABC,PAP法)でGST-πは分化型肝癌の一部,食道癌,胃癌と膵臓癌(ともに粘液癌を除く),大腸腺腫および癌,子宮頸部異型上皮および癌,乳癌,皮膚癌(ページェット細胞,有棘細胞癌,悪性黒色腫)などに種々の程度に細胞質のみならず核質にも発現することが認められた。定量的には、食道癌,大腸癌,子宮頸部癌でそれぞれ正常部分の約10倍上昇していた。担癌患者血清中のGST-π量は、ELISA法で正常のcut off値を3.7mg/mlとすると、胃癌,食道癌の30〜50%に5〜10倍の上昇が認められ、予後や再発のモニターとして役立つことが示唆された。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yasushi Soma: Biochimica et Biophysica Acta. 869. 247-258 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Chika Kodate: Japanese Journal of Cancer Research. 77. 226-229 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Hatayama: Biochemical and Biophysical Research Communications. 140. 581-588 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Malcolm A.Moore: Virchow Archives(Cell Pathology). 51. 29-38 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Obara: Carcinogenesis. 7. 801-805 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Hiratsuka: Biochemical and Biophysical Research Communications. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 畑山一郎: 第5回腫瘍マーカー研究会記録. 103-105 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 白取祐子: 第6回腫瘍マーカー研究会記録. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 土田成紀: 第6回腫瘍マーカー研究会記録. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤清美: 蛋白質核酸酵素. 31. 921-926 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤清美: トキシコロジーフォーラム. 10. 55-64 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤清美: 癌と化学療法. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyomi Sato,edited by Shuji Tono et al.: "A new(pre)neoplastic marker:Placentalform of glutathione S-transferase(GST-P).in Immunochemotherapy of Cancer" Hirosaki University School of Medicine, (27-36)297 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyomi Sato,edited by T.J.Mantle et al.: "Placental glutathione S-transferase as a marker for(pre)-neoplastic tissues.in Glutathione S-transferases and Carcinogenesis" Taylor & Francis,London, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi