• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重金属代謝調節による重金属含有抗がん剤の効果増強法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 61210030
研究種目

特定研究

配分区分補助金
研究機関北里大学

研究代表者

井村 伸正  北里大, 薬学部, 教授 (70012606)

研究分担者 横山 正夫  虎の門病院, 泌尿器科, 部長 (80010304)
小山 裕子  北里大学, 薬学部, 助手 (60162088)
永沼 章  北里大学, 薬学部, 助教授 (80155952)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1986年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードシスプラチン / アドリアマイシン / 制癌剤の毒性軽減 / メタロチオネイン / ビスマス
研究概要

メタロチオネイン(MT)合成誘導剤の前投与が優れた制がん剤であるシスプラチン(CDDP)およびアドリアマイシン(ADR)の抗腫瘍性を抑制することなく副作用のみを選択的に軽減することを見出した。この方法を臨床で利用することを目的として以下の検討を行った。(1)MT合成誘導剤によるADR毒性軽減機構:MT誘導能を有する次硝酸ビスマス(BSN)を様々な条件でマウスに投与したところ、心臓中MT濃度の高いマウスほどADR投与による死亡率および心臓毒性(脂質過酸化を指標とした)発現率が共に低値を示した。またコロン38結腸癌皮下移植マウスにおいてBSNは腫瘍組織中MT濃度に影響を与えずADRの抗腫瘍効果も抑制しなかった。これに対して心臓中MT濃度に影響を与えずに腫瘍組織中のMTを上昇させる銅の投与はADRの抗腫瘍効果を低下させ、心臓毒性は抑制しなかった。これらの結果から組織中で増加したMTがその組織でのADRの作用を抑制すると考えられる。MTはin vitroでのADRによる【0_2^-】生成を抑制し、またBSNは心臓中で【O_2^-】除去に関与すると考えられるMT以外の因子(スーパーオキシドジスムターゼ等)に影響を与えないことが判明したことから、MTが【0_2^-】などのフリーラジカル除去作用を発揮することによってADRの心毒性を抑制している可能性が考えられる。(2)ADRとCDDP併用時のMT合成誘導剤の効果:BSNの前投与によってCDDPの示す腎毒性およびADRの示す心毒性が同時に著しく軽減され、両制癌剤併用時には両者の副作用が共に抑制されることが判明した。(3)BSN前投与法の臨床検討:尿路性器進行癌にCDDP化学療法を施行した23例を対象にBSN前投与の効果を検討したところ、奏効率は対象群33%、BSN前投与群50%であり、BSN前投与によるCDDPの抗腫瘍効果抑制は認められなかった。またクレアチニンクリアランスを指標にしたCDDPの腎毒性はBSN前投与によって軽減される傾向にあった。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] N.Imura,ed.J.H.R.Kagi: Metallothionein【II】,Birkhauser Verlag,Basel. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Imura,eds,S.Brown;Y.Kodama: Toxicology and Clinical Chemistry of Metals:Kinetic Aspects,Ellis Herwood Ltd.,West Sussex. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Koyama: Toxiclo.Lett.31. 47 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Naganuma: Cancer Res.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi