• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子薄膜修飾法によるISFETゲート表面の改質と新しいセンサ開発

研究課題

研究課題/領域番号 61227009
研究種目

特定研究

配分区分補助金
研究機関東京農工大学

研究代表者

小山 昇  農工大, 工学部, 助教授 (40134845)

研究分担者 大坂 武男  東京農工大学, 工学部, 助手 (80152099)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード高分子薄膜修飾 / ISFET / ゲート表面 / センサ
研究概要

本研究では、分離型FETを用いその計測システムの確立を計るとともに、ゲート部を高分子膜で化学修飾し、その特性評価(各種イオンに対する選択係数,応答速度,妨害イオン種に対する安定性,耐久性,温度係数,生体系での評価)を行った。FETのゲート部の先端は、直径0.2mmのbasal-plane pyrolytic graphite(BPG)であり、そのディスク表面には、電解重合により作製したレドックス活性薄膜が被覆されたり、ニュートラルキャリアー膜(NC)が被覆されたり、あるいはそれらの両者が被覆されている。キャリアー膜は、イオノフォアとしてTDDA(tri-n-dodecylamine),【KT-D】ClPB(Potassium tetrakis(p-chlorophenyl)borate),可塑性としてDOS(dioctyl-sebacate),高分子マトリックスとしてPVCを含むTHF溶液から作製された。測定は、ソースフロアー方式回路を用いて、一定のドレイン電流(100μA)および一定のドレイン・ソース電圧(4.0V)の条件下で行った。電解重合膜としてポリ(1-ピレナミン)(PPA)膜を用い、PPA,NCおよびPPA/NC膜被覆電極のPHに対する超電力(EMF)応答は、PPAやNC被覆電極では安全な一定電圧を得るのに長時間要するが(数十分〜数時間),PPA/NC被覆電極では数分以内であった。PPA/NC被覆電極の場合、その応答はpH=3〜10.5の範囲で直線性を示し、この時の勾配は-58.6mV/pHであった。妨害イオン種の影響を調べた結果、【Na^+】,【K^+】および【Ca^(2+)】イオンに対する選択係数の値(-log【KH^+】,【M^(2+)】)は、10.3〜11.0であり、市販のガラス電極のそれに匹敵するものであった。また、1気圧の【O_2】と【N_2】を交互に試料溶液に吹きこみ平衡電位に対する溶存酸素の影響を調べたが、その影響はほとんどみられなかった。また試料溶液中に酸およびアルカリを滴下し、【H^+】濃度変化に対するEMFの応答速度を調べると、2秒以内であった。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Noboru OYAMA;Takeo OHSAKA;Takeyoshi OKAJIMA: Anal.Chem.,. 54. 979-981 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru OYAMA;Fred C.ANSON: J.Electroanal.Chem.,. 199. 467-470 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo OHSAKA;Takeyoshi OKAJIMA;Noboru OYAMA: J.Electroanal.Chem.,. 200. 159-178 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru OYAMA;Tomoaki HIROKAWA;Shuichiro YAMAGUCHI;Norihiko USHIZAWA;Takeshi SHIMOMURA: Anal.Chem.,. 59. 258-262 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki CHIBA;Takeo OHSAKA;Noboru OYAMA: J.Electroanal.Chem.,. 217. 239-251 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo OHSAKA;Tomoaki HIROKAWA;Hirohisa MIYAMOTO;Noboru OYAMA: Anal.Chem.,.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小山昇: "有機エレクトロニクス材料" サイエンスフォーラム, 175-187 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小山昇: "現代電子材料" 講談社サイエンティフィク, 106-118 119-140 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi